3465563 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

2294. いつの間にか… New! カズ姫1さん

^-^◆ …… 人と人の出… New! 和活喜さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2010.02.19
XML
カテゴリ:文法

 

読解のためにどうしても必要な力、もう一つは、文法>という題ですが、

その文法の学習の中心は、主語(主部)と述語(述部)なのではないでしょうか。

* その中心は。今、一般的に指導されている動詞の活用・品詞の分類などの暗記ではないと考えます。

このことについて、以前のブログを編集して考えます。よろしくお願いいたします。

 下記のブログは、勉強で根本になる読解の本質を記述していて、これから書く内容と関連がありあます。

2010.02.16XML 

小学生から読解力の育成を! http://plaza.rakuten.co.jp/tutor49/diary/201002160001/

 

 

にほんブログ村 教育ブログへ   応援の  ポチしてくれたらランキング画面がすべて開くまで待ってね!!

人気blogランキングへ

2008.04.06XML 

読解に必要な主語・述語・修飾語・学習指導要領 [ 文法 ]    

 

 

 小3の孫が遊びに来て、たくさん遊んだので、勉強を始めました。下の

わたしは、京都のおじいちゃんに、長い手紙をかきました。」

のところで、つかえていました。この文の主語と述語をはっきりさせる学習です。

 

(僕は、孫と、遊んで、疲れて、横になって寝ていました。これは、『ソメコと鬼』の鬼ですね。)

寝ていると、おばあちゃんが、下のようなものを書いて、真剣に説明しています。

それが、寝ていても、聞こえてくるのです。

 


主語・述語・修飾語

おばあちゃんは、小学校の教師を38年間していて、このことは、重要だと感じていたのでしょうね。今は、朗読(表現よみ)の初心者の指導からプロの養成の指導までしています。朗読でも、このことが、重要だと、思っているからでしょうね。

そうですね。読解ができての朗読ですからね。読解には、上の学習を身につけておくことがが、どうしても、必要ですからね。

それから、英語の読解でも、これが必要ですよね。

この主語と述語の指導をする文法、このように、教科書にも出てくるようになりました。これは、進歩ですね。僕らは、英語を学ぶ中で学習したんですがね。

でも、この学習、何度も何度もやって、身につくんですよね。文法の肉体化ですね。

教科書では、さったとやって終わりです。これでは、身につけることが今日さんには、でききませんでした。

 

この孫のお母さんにこのことを話したら、

勉強机の前に、学習したまとめの紙(上のもの)を貼っておきました。」と、言っていました。

 

 小学校で英語をやり、古典・漢文の暗記・暗唱に力を入れるのではなく、このように大切なことをまず、しっかりやってほしいですね。

学習院の先生をしていたM先生を、僕がこの研究授業をした時に、講師としてお呼びしました。

M先生は、僕が作った問題の3倍ほど作って、学習院の子供にさせていました。実際、これだけ、やらせないと力がつかないのですね。 

 

では、どうするか、次回から、何回か、書きますね。

よろしくお願いいたします。

 * このように重要なことに時間をかけないで、暗記・暗唱に力を入れるてムダのことをする問題などは、指導要領がそうなっているので、起こっているのですね。これも官僚(文部)が、作った、机上の空論の表れだと思います。

 

*** コメントをお寄せ下さい。(時間の関係で、返信は、していませんが、 勉強させて戴いて、次に生かします。感謝です。)

それから、下のマークをクリックして応援して、下さると有り難いです。


にほんブログ村 教育ブログへ 

人気blogランキングへ

 

1000カロリー減らすと200グラムの体重が減少>ブログ。

2匹の猫0927さん

 

下記で、以前に書いたブログが紹介されました。漢字と 作文の実践です。

これらの 実践は、仲間・先輩の実践に学び、

さらに、それを発展させるということの繰り返しから生まれたのものです。

それを取り入れることで、子どもが喜び学力がつく授業ができ、

そのことに教師は、生きがいを感じるのではないでしょうか。

みんなでつくる教育WEB辞典 EDUPEDIA

漢字の学習

 

 

主述の関係とテーマ性

 

 

下記の本は、僕らがまとめた漢字教育のあるべき姿と実践を載せています。

 

 たのしく学ぼう漢字

基本的なことが、書いてあります。

漢字指導の羅針盤のようなものです。

それをもとにした実践は、本書に書かれているより、かなり進んでいますが・・・・・・。

国字問題研究会・漢字指導法研究会

http://members.jcom.home.ne.jp/kotoba/kokuziken-index.html

 

こちらは、1字・1字の指導の練習帳です。僕らが、作成したものです。

たのしくみにつく!!漢字の力(小学校2年)  

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.19 14:54:48
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:読解のためにどうしても必要な力、もう一つは、文法(02/19)   まるちゃん1100 さん
大変参考になりました。我が家の長男、5年生ですが、今も時々主語、述語、そして文章の構成について復習しています。基礎基本は大事だと再認識している毎日です。 (2010.02.19 11:52:50)

Re:読解のためにどうしても必要な力、もう一つは、文法(02/19)   2匹の猫0927 さん
大学病院の教授検診から只今戻って参りました。

栄養管理士に指導を受け3週間
前回の検診より2.8キロ痩せた事により
ヘモグロビンA1が0.2、血糖値が50程良くなりました

デブの糖尿病には痩せるのが一番の薬だそうです。

結果が改善されつつあるので
ダイエットにも気合が入ります。

一月後の検診の時まで2キロは痩せたいと思います。

何時も有難うございます。
本日も心を込めて応援完了です。 (2010.02.19 13:46:52)

Re:読解のためにどうしても必要な力、もう一つは、文法(02/19)   akiyoshi0902 さん
文章を書くのは、難しいですね。
いまだに、変な文章を書いています^^; (2010.02.19 14:06:52)

Re:読解のためにどうしても必要な力、もう一つは、文法(02/19)   リエさん0037 さん
このようにきちんと順序を踏んで学習を進めていくと、無理なく覚えていくのですよね。
大事で肝心なところは学校でも時間を割いて教えてもらいたいものです。
(2010.02.19 15:13:52)

Re:読解のためにどうしても必要なもう一つの力は、文法(02/19)   bestsyot1518 さん
こんにちは!!

学ぶべき時に、正しい物を学ばなければなりませんね。

僕達は、今年を「労働法教育元年」と位置付けています。
社会に出る前に、労働法教育をと訴えています。
高校生、専門学校生、大学生等、社会に出る前の学生にぜひ労働法を学んでほしいですね。!!

今回のセミナーは、労働法教育の必要性を訴える事に重点を置いてるんですよ。!!
僕達が木の幹になって、沢山の教育関係者の方に必要性を訴えます。

一人でも多くの教育関係者の方に、理解を求めてそこから沢山の教え子さんに伝えてもらう作戦です。!!
一人の先生から23~30人の生徒さんへ。!!

そんな先生が10人集まれば、200~300人の教え子さんに伝わっていくでしょ。

その方法、内容に不安があれば僕達が出張授業を引き受けます。
是非先生方にも参考にしていただきたいですね。

上手くいくといいな。!!
P☆(^_-)-☆ (2010.02.19 17:43:57)

そういえば、   goldberg2006 さん
スノボの日本代表、国母選手。

服装はともかく、日本語をどうにかできんのかな・・・?

と、東海大学に対しても疑問でした。 (2010.02.19 19:46:09)

Re:読解のためにどうしても必要なもう一つの力は、文法(02/19)   逆立ち天子 さん
”だいすきなママえ”だけじゃなくて別なことを書いたらと言ったら姫が書かなくなってしまいました。
で、突然「るってどう書くの」って聞いてきました。
何か書くのでしょう^。 (2010.02.19 21:36:58)

Re:読解のためにどうしても必要なもう一つの力は、文法(02/19)   yasu41asy さん
日本では主語を省いて書くことが多いです
他の国では考えられないですね
ポチッと応援です
(2010.02.19 21:51:39)

Re:読解のためにどうしても必要なもう一つの力は、文法(02/19)   2525pyonta さん
こんばんは。

*最近の英語教育では、話し、聞くのコミュニケーション能力の育成に力を入れるあまり、五文型を基盤にした文型指導は陰をひそめていますが、長文読解をして行く上ではとても大切なことだと思っております。

日本文化の代表格である「風呂敷」と同じで、古いものでもいいものはいいのだから、五文型指導はもっとクローズアップしてほしいものです。

感謝&応援です。 (2010.02.19 22:04:50)

Re:読解のためにどうしても必要なもう一つの力は、文法(02/19)   cream38 さん
こんばんは

昨日の午後から回復した天気は
今日も続きました
比較的暖かく有難いことです
このところの雨は富士山を真っ白にしたみたいですが
中々姿を見せてくれません
週末は花見&富士山見れるといいな

byマッチャ☆♪ 今日は足早に失礼します (2010.02.19 23:36:03)

文法を学ぶ   森の声 さん
「文法を学ぶ」ということは「考え方を学ぶ」ということですから、時間がかかるのですよね。 (2010.02.20 08:11:22)

Re:読解のためにどうしても必要なもう一つの力は、文法(02/19)   かわたれ さん
漢字の手首化に続き、文章の肉体化になるほどです。母国語は思考の脊椎で国語教育というのは思考の血であり肉であるのですねぇ。 (2010.02.20 10:46:32)

Re:読解のためにどうしても必要なもう一つの力は、文法(02/19)   gengen5069 さん
こんにちは。
小学校の頃主語、述語、形容詞など名前は覚えたけど意味がわかったのはかなり遅かったと思います、出来が悪すぎですが理解できないと取り残されますね、理解度をその都度確認してほしいですね。 (2010.02.20 11:01:22)


© Rakuten Group, Inc.