日本の教育は、これでよいのかな

2010/03/01(月)22:14

文の読解に欠かせない修飾語の指導

文法(36)

  修飾語(詳しくしている語)の学習は、文の読解で、どうしても必要ですね。ですが、この修飾語をめぐる指導は、まだ、まだ、僕も含めて研究の余地があるようです。教科書では、3年生で修飾語ということばが出てくるのや、4年生になって出てくるのがあります。子どもの実態は、どうかというと、この修飾語は、・おいしいケーキ・早く走る・きれいに咲いた・・・・・・などと、小さい時から使っているのですよね。この修飾語の指導について考えます、よろしくお願いいたします。   応援の  ポチしてくれたらランキング画面がすべて開くまで待ってね!! 人気blogランキングへ 「雨が、ザーザーとふる。」の述語は、どれか。」の問題で、2年生の子供が、 「ザーザーとふる」と答えたら、バツをもらった。というコメントをお書きになった方がおりました。 確かに述語は、「ふる」なのですが、「ザーザーとふる」は、バツかというと、そうは、割り切れないのではないでしょうか。これは、▽にしたらどうか、と妻と話合ったことがあります。子どももその方が、次にどうして、▽なのかと、疑問にして、考え続けるからです。このことについて、下記のコメントをいただきました。       ・・・・・・・・・・・  Re:修飾語(主部と述部)・学力テスト・学習指導要領(04/11)   逆立ち天子さん 子供からすれば、修飾語と述語を分けて受け止めるのはちょっと難しいかも。 実際、<ザーザーと雨が降ってるわけ>ですから。 "雨がふる"と主語、述語だけを取り出すのは勇気が必要ですね。(2008.04.11 16:19:30)      ・・・・・・・・・・・・・・・これは、この修飾語、どのように教えるかの問題ですね。次の案はどうでしょう。    ・・・・・・・・・降るザーザーと降る では、どちらがくわしい言い方か。と、子供に聞きます。この{詳しいか}の質問も発達段階によって、分かったり・分からなかったりするでしょう。でも、ザーザーと降るが付いた方が、くわしいのだよということは、一方的でも教えてあげたいですね。そして、そのくわしくしている言葉、(ザーザーと)を修飾語というのだよと一方的でも教えておきたいですね。      ・・・・・・・・・・・・・ この詳しくする言葉、これは、高学年になると、だんだん、分かってきますからね。子どもは、文の読解では、そのこと(修飾語)を頭に置いて、主語と述語を確定しますからね。そして、文を読解していきます。このことから、くわしくする言葉(修飾語)の概念を実際の文から、とらえさせれるのがいいのかなあと今日(さん)は、考えます。 このことに関連した授業を都内の6年生の3クラスでする予定です。そのご報告は、後でさせていただきます。   *** コメントをお寄せ下さい。(時間の関係で、返信は、していませんが、 勉強させて戴いて、次に生かします。感謝です。) それから、下のマークをクリックして応援して、下さると有り難いです。   人気blogランキングへ <1000カロリー減らすと200グラムの体重が減少>ブログ。2匹の猫0927さん  下記で、以前に書いたブログが紹介されました。漢字と 作文の実践です。 これらの 実践は、仲間・先輩の実践に学び、 さらに、それを発展させるということの繰り返しから生まれたのものです。それを取り入れることで、子どもが喜び学力がつく授業ができ、そのことに教師は、生きがいを感じるのではないでしょうか。 漢字の学習   主述の関係とテーマ性   下記の本は、僕らがまとめた漢字教育のあるべき姿と実践を載せています。   基本的なことが、書いてあります。漢字指導の羅針盤のようなものです。 それをもとにした実践は、本書に書かれているより、かなり進んでいますが・・・・・・。国字問題研究会・漢字指導法研究会 http://members.jcom.home.ne.jp/kotoba/kokuziken-index.html  こちらは、1字・1字の指導の練習帳です。僕らが、作成したものです。   

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る