いつか光が届く前に・・・

2019/09/02(月)01:44

昨日に続いて休み

自作ゲーム(23)

本日はソシャゲが忙しかったので休み 代わりに今後の予定をまとめてみた ○目標9/4くらいにベータ1 ただし守れるかどうかは微妙。 ○SHIFTシステム系 ・クワシステム コモンに移設するべき? ・斧システム 斧はチャージなしにして単純に与えられるダメージを増やす? コモンに移設するべき? というか木とか作るの? ・ジョウロシステム ID取得して変更? コモンに移設するべき? べきだな? ・農具切り替えシステム アイテムスロットプラグインがあったのでそちらを使う MKR_MapItemSlot.js ホイールで変更ってできるのかな? ・その他検討1 マップ大きくする予定ではあるけど チャージシステム必要か? ・その他検討2 HPとスタミナゲージ作らねばね? あと月と日の表示? …いらないか? ○その他ゲームシステム ・種まき テンプレートイベント呼び出し 初期設定の部分をまとめておいて、呼び出して処理。 できるのか? 〇他、話題 (ここから普通に日記) ・oggファイルのループ問題 これで解決できるらしい https://ficusel.com/index.html?pagereq=prod&prodreq=fole ・タイルの直接コピー http://suppon2008.web.fc2.com/Project1/PIChangeTileId.html 耕すよりもタイル直接変更した方が良くない?と思っていたので良さそう ただしタイルのリージョンIDを土・畑・畑(水)で管理することになる 一応床敷けるようにするのなら畑以外の床っていう概念も生まれる…どうしようね? ・Twitterでの素材配布 ずっとプラグイン配布してくれている方のツイッターを見ていたが 結構Twitterで素材配布いるのね、 Twitterってjpgに変換されそうだなと思ってたんだけど、普通にpngだった… ダウンロードしたらそのまま使えんじゃん? ということでこちらを紹介しておく。 https://chrome.google.com/webstore/detail/twitter%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%8E%9F%E5%AF%B8%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3/kmcomcgcopagkhcbmcmcfhpcmdolfijg もしもGoodTwitter使っていても使っていなくても問題なく動くよ! ・セルフスイッチとイベント数で重くなる? https://note.mu/aebafuti/n/n0ec8e9e02a7b 重くなったら入れる! ・先人居たわ https://twitter.com/ryou_mitsumiya/status/1114188197083226112 もろ被りでは こうなったらマジでアストロ要素もどうにか再現するしか…? ・アストロ …やっぱり独自ステータス的なの作れなきゃなぁ タワーディフェンス部分もダンジョン入れちゃうと両立が難しい (ドラ牧物みたいに鉱山にすればいいのか?) というかタワーディフェンスどうするんだっていう話でもある 遺伝アルゴリズムとか知らんし、 行動パターンとかどうするんだ? あ、あったこれこれ。 https://www.4gamer.net/games/032/G003263/20140925134/ 遺伝で進化順応はいいんだけど、 退化設定ミスって退化しないって噂のアレ。 なるほど? え、こんな複雑なことしてたの? これだと常にいい成績の物を作り続けそうだ 退化設定ミスとは うん…遺伝もいいんだけど行動パターンについて知りたかったんだわ。 あったわ https://jp.gamesindustry.biz/article/1901/19011801/ 初期集団パラメーターにある移動量っていうのが 1つの方向に何マス進んでから再判定するかだな? あれちゃんと遺伝で作られてたんだな… というか滞在時間、初期20~60なのか、 果たしてこの20っていうのがターンなのか秒なのかは全く知らないのだけれど というか開発資料なので違う可能性高い。 敵の遺伝子座についても設定があったけれど「1だと-0.5」みたいなものが入っていて、 そういうので調整取ってることが分かった。 これを判定するのは…無理じゃね…? セルフ変数が20個くらい設定できてテンプレートのセルフ変数も変更できるなら? うわ!めんど! 普通に今回対処したトラップ数で単純にステータスアップして、 使ってない奴は1~3個ステダウンかな… これやるとバラツキがあんまりない気がするんだけどどうなんだろうか。 あと無限に上昇しそうで怖い うーん…なんとなく出来そうになってきたな じゃあ合成もどうにかしないとな… こっちも日和ってプラスorマイナス5~30%で表現する? そうしたら野菜は武器防具扱いにすればなんとか行けそうだろうか? 一番の問題はItemcoreで任意の修正値のアイテムをプレゼントする方法だけどな! いまだにわからん! 超探し回ってやっと見つけた… https://forums.rpgmakerweb.com/index.php?threads/item-core-only-negative-random-variance.87452/ これだ! ※On Creation Evalをノートに書いて指定? ※基礎能力の変更はitem.params[x]で指定する、javaなので検索したら変数の取得方法もあるはず? わかるか!!!!!!!!! そもそもルナティックモードってなんだよ!!!!!!!!!! わかった、モードとか書いてあるけど違うわ、 これ翻訳が間違ってて「上級者向け設定」って変えるべき場所だわ。 つか英wikiもitem.params[x]の記述追加してよ! 検索しても出てこないから辛いんだよ!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る