224145 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オズ

オズ

Free Space

muta-welcome.jpg

Calendar

Freepage List

Headline News

2017/04/26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
前回の記事、家屋の名義変更の続編です(笑)
一般には相続登記というのですね ^^;
まずはその相続登記に必要な書類を一つ一つ…
義父の戸籍謄本 → 結婚してからのものは
夫の戸籍謄本、印鑑証明、住民票と一緒にとれたのですが、
それ以前のものは義父の田舎の役所でなければダメだそうで…
固定資産評価証明書なんてどうすれば手に入るのかわからないし…^^;
司法書士にお願いしたほうが早いし確実だろうということで
事務所を訪ねて依頼しました。
夫の兄弟には戸籍謄本と印鑑証明をお願いして
司法書士事務所に郵送。あとは待つだけ…
一昨日、完了したとの連絡があり、約5万円ですみました。
これで改めて火災保険の契約ができます(笑)
もちろん、保険が下りるようなことがないほうがいいのですが…



わが家のベランダでは作秋に植えたチューリップが
次々と咲いてるけど、桃色タンポポ(クレピス)も盛りです。
結構草丈があって、高いものだと70cmぐらいある。
かわいらしくてお気に入りです♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/04/26 03:13:51 PM



© Rakuten Group, Inc.