1310017 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヘボゲーマーで活字中毒の備忘録

ヘボゲーマーで活字中毒の備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Category

Comments

戦士をいれてしまった…@ Re:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 祈祷師のステータスがエラいことに(07/05) 巫女が強さポイント850をこえました!親の…
V&B戦士をいれたくない@ Re[4]:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) 現在、ネット対戦でも勝てる状態の騎士団…
V&B戦士をいれたくない@ Re[2]:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) 返信ありがとうございます 魔物を倒し、安…
V&B、戦士だけはいれたくない@ Re:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) そういえば0日遠征で結婚&子供が生ま…

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2020.12.05
XML
ぜぇはぁ言いながらもスマホの引継ぎ作業、
新機体へと無事完了!

一応バックアップはとっていたし
初期設定はショップの有料サービスで
店員さんに手伝ってもらったものの、
以前と色々変わっていたところや
今回初めて引き継ぐアプリもあったので、以下、備忘録。



〇基本、自動引継ぎで事前準備がほぼいらなかったもの
 (※念の為、要バックアップ)
・電話帳、ブックマーク、スケジュール帳、写真、各種メール
→SDカードにもバックアップしたのですが、
 ドコモバックアップに定時バックアップしていたので
 自動復旧
・docomo系のアプリ
→基本的にはdアカウントで引継ぎ
 (ただし、認証にSMSがいるもの有)
 なお、dブックの本棚だけ、一部の本は再ダウンロードしなければならない
・Gメール等、Googleアカウント系のもの
→新しい機体を開通させるときにログインするので自動復旧
・Googleplayからのインストールで自動復旧したもの
 (※念の為、IDパスは控えておきましょう)
→ケーズデンキのアプリ、蔦屋書店アプリ、
 ホンダトータルケア(ホンダ車のメンテや給油の記録アプリ)、
・ログアウトとログインだけすればいいもの
→Twitter、ブクログ、ユニクロのアプリ、
 kindle、楽天のポイント系アプリ
・そもそもログインやログアウトの要らないもの
→新型コロナウイルス接触確認アプリ
 (再ダウンロードしたら規約に同意してBluetoothの設定をONにするだけ)

〇事前準備はほぼ不要だが、再登録等が要るもの
・Norton(セキュリティソフト)
→PCからサインインして旧機体の認証を削除後、
 新機体を登録。QRコードが読み込める環境下だと比較的スムーズ
・SonyReader(読書アプリ)
→SonyIDでサインインして機体を認証後、
 マイページから旧機体の認証は削除する
・コープペイ→会員番号と会員登録に使用している電話番号等が必要。
 旧機体で携帯番号の認証は済んでいる為、SMSコード以外の審査はなし。
・楽天ペイ→基本は楽天IDでログインだが、
 カード紐付けの場合はセキュリティコードと3Dセキュアが必要
・ペイペイ→携帯番号とヤフーIDでログイン。
 ただし、プロフィール設定などは事前にある程度しておくこと。
・MicrosoftAnthenicator(officeのログイン認証アプリ)
→PCからマイアカウントのセキュリティ情報、追加のセキュリティ、
 アプリの設定のモバイルアプリケーション構成でQRコードが表示されるので、
 該当アプリをインストールしてQRコードを読み込ませて完了。
 以後、旧機体を使用しない場合は機体認証の削除と
該当アプリのアンインストールを行う事!

〇事前設定していないと泣くもの
・+メーッセージ(SMSアプリ/ただし、過去ログが必要な場合に限る)
→マイページの設定から、
 メッセージメニューの「バックアップと復元」を選び、
 SDストレージ等へバックアップ。
 着信拒否の番号もバックアップに含まれる。
 ただし、SMSが使えればそれでいいのであれば、
 開通と同時に問題なく使用できるので必ずしも必要ではない。
・LINE
→電話番号、メールアドレス、ID、パス、
 が全て揃っていることが大前提。
 機体の引継ぎ直前に設定から「引継ぎの許可」をONに、
 新機体で電話番号、メールアドレス、パスとSMS認証で引継ぎ。
 なお、引継ぎ許可は新しい機体に移行すると自動的にOFFになる。
 トーク等も一緒に引継ぎたい場合は、事前にホームの設定から
 「トークのバックアップ」でGoogleドライブにバックアップを作る
(バックアップ時、連絡先を許可していないと権限なしで失敗するが、
  「通知を送らない」等の設定をミスるとあらぬ所とつながる恐れ有)
 なお、バックアップに写真やダウンロードファイル等は含まれないため、
 手動でSDカードにバックアップするか、
 LINE内のKeepという機能を利用すること
・楽天銀行
→クイックログインや機体認証を設定している場合、
 旧機体はログイン後のセキュリティから登録情報に飛び、
 全部設定解除しておく。
 新しい機体にログインする際は、楽天銀行から発行された
 セキュリティカード(notキャッシュカード)が必要。
・楽天Edy
→旧機体の設定から機種変更手続きを取っておき、
 一旦残高を楽天に預ける(万一に備え、Edy番号は控えておくこと)。
 新しい機体にEdyをダウンロードしたら、楽天IDでログインすると預けていた残高が戻る。
 ただし、クレジットチャージやポイント設定などは
 一部を残して再登録なのでポイント目当ての利用だったりすると
 本格的な利用の再開は再登録後、1~3日ほど見込んだ方がいい。
・ゲーム系
→多くはアプリか該当サイトから引継ぎIDとパスを発行してもらい、
 再インストール後に引継ぎ処理をする
 (念の為、プレイヤーID等、できる限りの情報を控えておく)。
 FGOの場合、マイルームから引継ぎナンバーを発行、パスを設定し、
 新しい機体にインストールしたらトップページの引継ぎボタンから
 引継ぎナンバーとパスを入れたら引継ぎ完了。
 ゲームによっては手順を間違えると今までの記録が消えて
 ニューゲーム扱いになる場合もあるので、手順は事前確認をすること。

こんなところかな?
さて、保護フィルムの貼る作業を
ショップ側でできないと言われてしまったので、
一回はめたケースを外してフィルム貼る作業せねば…




docomo SO-41A Xperia 10-2 SIMフリー 本体 スマホ 新品未使用 正規SIMロック解除済み ミント Mint 白ロム 一括購入品 赤ロム永久保証 Xperia 10 2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.05 18:40:10
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.