347035 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごまめ5824

ごまめ5824

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

Category

Favorite Blog

--< 渥美線を菜の花… New! いわどん0193さん

[6/2] 二度目の「呉… New! ちゃおりん804さん

5月が一年で一番元気… まる 2005さん

福島~新潟~山形ち… 7usagiさん

hataやん、のブログ hataやんさん

Comments

ショウ1701@ Re:おふらす(04/24)  おじゃまいたしまする(--;    ま…
ごまめ5824@ Re[1]:おふらす(04/24) まる 2005さん ほんとご無沙汰して…
ごまめ5824@ Re[1]:おふらす(04/24) meron1104さん 大変ご無沙汰しております…
ごまめ5824@ Re:おふらす(04/24) ちゃおりん804さん 大変ご無沙汰しており…

Headline News

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.08.31
XML
カテゴリ:イベント
 ぢつは青森で一番行きたかったところだったりして。。。。

 なので、やぁ~っと念願叶ったわけね。 d( ̄ー ̄

IMG_4859.jpg


 太宰治の父、津島源右衛門が明治40年に建てた入母屋造りの建物で、米蔵にいたるまで日本三大美林のヒバを使い、階下11室278坪、二階8室116坪、付属建物や泉水を配した庭園など合わせて宅地約680坪で和洋折衷の豪邸。(重要文化財)

 入って直ぐに土間

 IMG_4863.jpg

 小作人と対応したと思われるこの土間(三和土)は間口約4.5m、奥行約22m。
 まぁ、ここだけでかるぅ~く家より広いね。 ^^;

 で、順路通り進んでいく。

 前座敷

 IMG_4865.jpg

 茶の間
 
 IMG_4866.jpg

 右隣は常居なんだけどなぜか写真はブレブレだった。 ・・。)ゞ

 米蔵中ノ蔵(手前)

 IMG_4868.jpg

 庭にある文庫蔵と合わせて3つ。奥の蔵は展示室になっていた。(撮影禁止)

 板の間

 IMG_4870.jpg

 まぁ、煙対策なんだろうけどこのころに吹き抜けってお洒落やね。 ( ̄ з ̄)b

 ここはもともとは台所なんだけど、

 IMG_4871.jpg

 畳敷きに変えてあって(旅館の頃に改装したのかな?)、マントが掛かってた。自由に着てコスプレ撮影もOKだ、そうだ。 ^▽^;

 小間

 IMG_4872.jpg

 この部屋で太宰が生まれたらしい。

 小座敷から見た仏間

 IMG_4875.jpg

 仏壇は京都の仏壇店に特別注文したもので、高さ189cm、幅115cm、三方開きで左右各4枚の戸が開き、すべて開くと幅は4mにもなるそうだ。
 そうそう、これを見て解る通り襖をはずせば、前座敷・茶の間・小座敷・仏間と63畳の大広間になって、大宴会場となる。源右衛門時代はよく開かれてたらしい。 ^O^
 ただ、江戸間なので京間を見慣れてる関西人には、ちょっと狭く感ぢるかも知んない。

 で、庭に面した

 IMG_4874.jpg

 縁側はタモ材を使って、

 IMG_4877.jpg

 杢(モク)を浮き上がらせてる。これもお洒落ぇ。 ^^

 (総合事務所)

 IMG_4882.jpg

 金庫置き場は二つあって、手前の一つは当時の金庫が展示されてた。ダイヤルが一杯あって開けるの大変そう。(笑)

 でぇ、次は二階なんだけど和洋合わせて8室。

 階段室

 IMG_4887.jpg

 欅をふんぱんに使ってます。

 洋間

 IMG_4895.jpg

 あとは和室で主人室・書斎・母の居室など…

 で、襖絵がなかなかだったのでぇ、

 IMG_4889.jpg

 IMG_4902.jpg

 IMG_4903.jpg

 IMG_4899.jpg

 金襖もあった。てなところでおしまい、にしときましょか。 (^_^A;

 んっと、嫁さんがすんごく気にいったようで、進むの遅かったこと、たら。(笑)


 ところで太宰は、
「この父は、ひどく大きい家を建てた。風情も何も無い、ただ大きいのである」
 って、書いてますけど… ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.31 21:44:04
コメント(6) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.