347051 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごまめ5824

ごまめ5824

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

Category

Favorite Blog

--< 渥美線を菜の花… New! いわどん0193さん

[6/2] 二度目の「呉… New! ちゃおりん804さん

5月が一年で一番元気… まる 2005さん

福島~新潟~山形ち… 7usagiさん

hataやん、のブログ hataやんさん

Comments

ショウ1701@ Re:おふらす(04/24)  おじゃまいたしまする(--;    ま…
ごまめ5824@ Re[1]:おふらす(04/24) まる 2005さん ほんとご無沙汰して…
ごまめ5824@ Re[1]:おふらす(04/24) meron1104さん 大変ご無沙汰しております…
ごまめ5824@ Re:おふらす(04/24) ちゃおりん804さん 大変ご無沙汰しており…

Headline News

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.09.02
XML
カテゴリ:イベント
 最終日、弘前城へ…

今世紀、最初で最後!?
平成の大工事
弘前城
動く!

日本一の桜の名所である弘前城。現在、本丸の石垣が
外側に膨らむ「はらみ」がみられ、天守真下から広範囲に渡り
石垣を修復することになりました。工事は内壕を埋立て、
弘前城天守の曳屋(ひきや)を行うなど、
大規模なものとなります。
 とのこと。

IMG_4930.jpg

 ので、中には入れない。

 100年に一度(?)だから、工事風景を見るのも良いのかも知んない。 ^^

 高さ14.4m、総重量約400tの三層からなる天守を約3ケ月かけて移動させる。

 曳屋場所は、

 IMG_4927.jpg

 ここ、土台はほぼ出来てるみたい。背後には岩木山(津軽富士)が見える位置、だそうだ。

 で、曳屋ウィーク(9月20日~27日)が設定されてて、事前に申し込めば弘前城を引っ張れるようだ。

 IMG_4926.jpg

 見学用(?)の台も作られてた。


 そうそう、お城は浮いてたよ。
 
 IMG_0461.jpg


 でも、今ならこの位置からだと

IMG_4938.jpg

 
 いつもと変わらぬ弘前城を楽しめる?


 まぁ、なんとも可愛らしいお城だった。 ^O^


 んで、植物園をゆっくり見学して、藤田記念庭園を楽しんだ。

 IMG_4946.jpg

 ちょうど門の真ん中に岩木山が見られたんだけど… 解らないね。(笑)

 高台部と低地部からなる

 IMG_4951.jpg

 東北地方有数の大規模な庭園の一つ、だそうだ。

 IMG_4954.jpg 滝もあるしね。 d(^^

 ただ、大正浪漫を感じさせる、つう洋館は、

 IMG_4943.jpg

 工事中で入れなかった。 これまった 残念っ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.03 00:14:08
コメント(4) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.