347062 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごまめ5824

ごまめ5824

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

Category

Favorite Blog

--< 渥美線を菜の花… New! いわどん0193さん

[6/2] 二度目の「呉… New! ちゃおりん804さん

5月が一年で一番元気… まる 2005さん

福島~新潟~山形ち… 7usagiさん

hataやん、のブログ hataやんさん

Comments

ショウ1701@ Re:おふらす(04/24)  おじゃまいたしまする(--;    ま…
ごまめ5824@ Re[1]:おふらす(04/24) まる 2005さん ほんとご無沙汰して…
ごまめ5824@ Re[1]:おふらす(04/24) meron1104さん 大変ご無沙汰しております…
ごまめ5824@ Re:おふらす(04/24) ちゃおりん804さん 大変ご無沙汰しており…

Headline News

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.03.01
XML
カテゴリ:イベント
 長浜へ来たかった一番の理由だったりする。 d( ̄. ̄

 IMG_5729.jpg

 現存する最古の駅舎、だ。

 入場券を買って直ぐの部屋が三等待合室。

 で、こちらが IMG_5733.jpg 一等二等待合室。

 昔は待合室まで違ったのね。

 んでこちらは、 IMG_5734.jpg 駅長室。昔の制服を着たマネキンもある。この頃って鉄道省かな? あと、世話係室や倉庫係室など一階はほとんど見学できるが、二階には入れない。

 んで、ここ「口札改」(笑)IMG_5731.jpg から長浜鉄道文化館と北陸線電化記念館へ行く。

 まづ、長浜鉄道文化館。長浜の鉄道文化を後世に伝える資料館。当時の駅舎の写真や構内配置図などに、昔のブリキのおもちゃや絵本、

 IMG_5736.jpg

 クイズ IMG_5737.jpg なんかがある。

 答えは IMG_5738.jpg 扉を開ける。 d(^^

 プラレールや手にとって良い絵本もあって、小さい子どもも(嫁さんも)十分遊べる。

 でもって、二階には長浜駅を模したHOゲージのジオラマがあった。

 IMG_5744.jpg

 昔は奥の壁沿い(灰色の棚の部分)にぐるぅ~りと走らせてたらしいが、遠すぎてよく見えないと不評だったらしい。で、今の大きさに変更した、とか。

 681の白鷺と IMG_5743.jpg 485ボンネット型の雷鳥が走ってた。 ^^


 つぎに北陸線電化記念館。

 IMG_5751.jpg

 北陸線で活躍してた「D51」(連結器がなんで茶色やねん、とか突っ込みどころは満載だったけど)と「ED70」の1号機が展示されている。早速D51のキャブに入ってぇ、お決まりの

 IMG_5748.jpg IMG_5750.jpg 二枚。 ヾ(´▽`

 と、こちらはNゲージ。

 IMG_5754.jpg

 ドクターイエローにトワイライトエクスプレスとかが走ってた。からか、長浜駅を模したものではない。
 そっ、展望デッキもあって、

 IMG_5756.jpg

 目の前が北陸線。良いアングルで撮れそうだったけどちょっと前に白鷺が通過したところだったので、当分電車は来そうにない。 (_ _;


 と楽しい時間を過ごしたあと、とりあえず長浜城も押さえておいた。

 IMG_5762.jpg

 一応ね。 ( ̄ з ̄)b

 と、入口には IMG_5760.jpg ご当地ゆるキャラがお出迎え。

 ゆるキャラ好きの嫁さん、勝手に「ヒデッシー!」と呼んで、 IMG_5761.jpg ツーショット写真を撮らせてもらった。(笑) 後で調べたら「ひでよしくん」だった。

「なんや、そのまんまやん」

 どうやら名前は気に入らないようだ。 f(^^;


 んでもって、近くの湖畔へ出て、

 IMG_5766.jpg

 まったり水鳥なんかを楽しんでから、次の目的地へ… (^m^ ムフ ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.01 20:23:51
コメント(4) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.