13650935 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島観光ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1028)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(267)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Recent Posts

Favorite Blog

昨日は iPhone の Sa… New! 星影の魔術師さん

今日のアジサイその2 GKenさん

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

【 里親募集は終了し… SpangleBlue510さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん
たくたくコラム Blo… TakuTaku.comさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.04.16
XML
カテゴリ:お天気の話
(本日4本目の記事です)

   DSCF5057
DSCF5057 posted by (C)たがめ48

さくら写真は記事とは関係ないのですが、咲き始めたので載せておきます。

くもり今日、飛びこんできた「竜巻」のニュース。「竜巻注意情報」が出た地域もあるようです。ちょっと要点を整理しておきます(と、自分の覚書だったりしますが)

テレビ本日のニュースはこちらで下向き矢印

 いわきの突風に関するNHKニュース


 米南部の竜巻のニュース


?竜巻注意情報って?

・耳慣れない言葉の方もいらっしゃるかと思います。2008年3月26日に発表が開始された情報です。

・予告的な気象情報が、半日~1日前、雷注意報が数時間前に発表されるのに対して、竜巻注意情報は、0~1時間前に発表されます。今まさに竜巻やダウンバーストなどの激しい突風が発生しやすい気象状況になったと判断された時です。

・各地の気象台等が担当している地域なので、おおむね1つの県が対象となります。


?今の季節に竜巻?

・竜巻は、発達した積乱雲による激しい空気の渦巻きのことです。台風の時などに多いですが、低気圧寒冷前線に伴って発生するので、一年中発生することはあります。

・日本で月別で発生数が最も多いのは9月です。ちなみに気象庁の統計によると、発生件数は、年間平均で約17となっています。

・今日、いわき市で突風のニュースがありましたが、今日の午後、この地域を寒冷前線が通過していました。竜巻だった可能性は大きいようです。

・寒冷前線は、冷たい空気を連れてきます。この地域、明日は霜が降りるなどするかもしれません。


?日本で、竜巻が発生しやすい地域は?

・日本における竜巻の発生地域は、1年を通して、沿岸部で多く、夏は内陸部でも発生します。

・夏~秋は、全国的に発生しますが、特に西日本の太平洋側で多くなり、冬は、日本海側で多くなります。


?竜巻について、その他

・先に述べた通り、竜巻は、発達した積乱雲による激しい空気の渦巻きです。中心付近は、気圧の低下に伴って、断熱膨張により気温が下がって凝結して、雲底から漏斗状、または柱状の雲が垂れ下がることが多いです。

・中心付近の風は、近似的に、気圧傾度力と遠心力が釣り合って吹く施衝風となっています。

・竜巻の被害は、長さ数km 幅十~数百m の狭い範囲に集中し、帯状に分布します。

・竜巻の被害状況から、竜巻の規模(風速)を測定いる階級には、藤田スケール(Fスケール)が使われています。

ノート参考:気象庁HP他


ひよこ本日はこれにて失礼いたします。明日は、パラオ旅行記などをアップいたします。家の修理、整理などをしたりしております関係上、PCを使える時間が少なくなっております。コメントの返事、みなさんのサイトの訪問が遅れたり、できなかったりしております。ご容赦くださいませ。

ひよこそれでは、また明日。明日も穏やかな日でありますようにバイバイ


ページビューランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.22 03:29:14
[お天気の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.