1485539 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こちら楽天オークション情報局

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/07/15
XML
カテゴリ:出張/マイレージ
今日は名古屋に出張に行ってきました。

今日の出張は手術退院後2回目の出張です。
東京~名古屋の東海道新幹線はJR東海の路線です。
前回は東北新幹線(こちらはJR東日本)での出張でした。

国鉄時代から、新幹線といえば、ほとんど東海道新幹線しか乗ったことのなかった私にとっては、乗っている新幹線がJR東海のものだろうが、JR東日本のものだろうが、特に感じなかったのですが、最近、出張で東海道新幹線と東北新幹線を交互に乗るようになって気付いたことがあります。

東京駅での自動販売機で新幹線の指定席切符購入時のことです。

東海道新幹線(つまりJR東海)では、座席の選択肢は「禁煙」「喫煙」の他は「窓側」「通路側」「どこでもいい」の3通りしかありません。
何号車なんて選べませんから、喫煙車両に接続した禁煙車両はタバコ臭くて仕方ありません。
トランプでいえばババを掴まされたようなものです。

一方、東北新幹線(つまりJR東日本)では座席表から選択できますので、完全にお好みの座席が選べます。
しかも、乗車中に切符の検札もありません。
座席のシステム管理ができているようで、乗客が座っているはずのない座席にだけ所掌さんがお尋ねになるようです。
JR東海は、座席のシステム管理ができていないようで、昔ながらの切符検札があります。

このうっとおしい切符検札の有無は大きな違いです。

つまり、乗客の利便性向上のために金を惜しんでいないのはJR東日本で、そんなの知るかいといった調子なのはJR東海のようです。
JR東海は、東海道新幹線というドル箱路線を持っているのに、客の利便性向上のために投資しないケチな会社だとの噂しきりです。

福知山線の事故を起こしたJR西日本もそうですが、元は国鉄で同じように冠にJRをつけた略称で呼ばれる会社でも、分割民営化後の各社の経営方針は様々で、利用する区間で大きな違いがあるようです。


【ブログランキング参加中】
応援宜しくお願いします!確実に開くまでしばしお待ち下さい


ブログ村 通販ブログ
BlogPeople「稼ぐ話/アフィリエイト」ブログランキング
ショッピングランキング
ブログケンサクエンジン


楽天オークション(随時更新)  楽天市場(毎日更新)

【ランキング市場】   【バーゲン市場】   【ブランド市場】


ASPアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/07/15 11:16:55 PM
コメント(14) | コメントを書く


PR

Category

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:Nコン・スペシャル合唱団(中学校の部)(09/29) verschil cialis en viagrasacramento buy…
http://buycialisky.com/@ Re:楽天オークション 10月1日は「ネクタイの日」(10/01) cialis ratepn 1 cialisviagra-cialis-lev…
http://buycialisky.com/@ Re:楽天オークション情報 7月1日は「あずきバーの日」(07/01) cialis generika aus hollandcialis calis…

Favorite Blog

「#楽天スーパーSAL… New! 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

2024.5.7 18時締切 … 小場 三代さん

【カラーガード大好… いるまよしやすさん

© Rakuten Group, Inc.