1057740 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Profile

eiichi05282000

eiichi05282000

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

背番号のないエース0829@ Re:アンネのバラを見て思った事。(10/16) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
phymikononakama2@ Re:修景用バラ、ピンク ラ セビリアーナ。(04/22) ローズショップさんから、十二月に届く苗…
rouche@ 届きました! 本日ラプソティー・イン・ブルーが届きまし…
ランランリンリン@ Re:バラ、キャラメルアンティーク。(05/02) 国バラで実物をみて、欲しいバラ第一候補…

Calendar

Favorite Blog

バーバラふくだのオ… ♪バーバラふくだ♪さん
2007.06.27
XML
カテゴリ:バラの管理
IMG_3134.jpg

今日の写真もミカンキイロアザミウマの被害です。
所謂スリップスといわれる被害で、小さな茶色の
虫がバラの蜜を吸いに集まってきて、花にいたず
らをします。ひどくなるとバラの花がカサカサに
なって咲かなくなってしまいます。花弁の中に入
り込んでしまうので薬剤もなかなか届かず完璧に
退治する事は大変です。農薬はモスピランという
薬剤がかなり効果が期待できます。薬剤がどうも、
と言う人は、ニームオイルがいいかもしれません。
虫が付き始めたらしばらくの間は定期的に散布し
て下さい。
その他は、ダニの被害が出始める頃です。
また、コガネムシなどの幼虫に根などを食べられ
てしまい急に枯れてしまう、という被害も増えて
きます。
青虫の発生も見られる頃です。何れにしても色々
な害虫が活発に活動し始めていますので、ひどく
なる前に薬剤散布やニームなどの資材を有効に活
用してください。


http://www.rakuten.ne.jp/gold/roseshop/


r.....................................................................................................................................

o 

s  
今日のブログは参考になりましたか? 人気blogランキングへ  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.27 20:16:44
コメント(2) | コメントを書く
[バラの管理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんばんは☆   がんさん3549 さん
花びらの中に小さいの見つけました!
ダニもでるんですね~(*_*)
コガネムシは根を!?根はどうやって対策するんですか?
やっぱりニームを根の方へ入れた方が良いですか?
急に枯れたらショックです~(>_<)! (2007.06.27 21:03:56)

Re:こんばんは☆(06/27)   eiichi05282000 さん
がんさん3549さん
>花びらの中に小さいの見つけました!
>ダニもでるんですね~(*_*)
>コガネムシは根を!?根はどうやって対策するんですか?
>やっぱりニームを根の方へ入れた方が良いですか?
>急に枯れたらショックです~(>_<)!
-----
土に粒状の殺虫剤を混ぜるのも効果的ですが完璧な方法はなかなかありません・・・。 (2007.06.28 19:01:55)


© Rakuten Group, Inc.