627224 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Rakuten Card

May 6, 2010
XML
カテゴリ:321 House

新居の延床面積は50坪+α。
実は50坪を超えるといくつか特典が付くためである。
特に、床暖房用のエアコンが2台になることが注目すべき点。
しかし、前々回の打ち合わせで、ほんの少しだけ不足していることが判明。
その解決策として玄関を少し広げることとした。
実はこの変更をしても施工面積に変化はないので金額は変わらない。

そしてできあがったのが上の間取り図。
ただ・・・外観図を見ていて、出窓やちょっとした出っ張りはあるものの、南面がのっぺりしていて何となく変。
これは家族も同意見で、やっぱり玄関は引っ込めてもらおうという事になった。
しかし、単に引っ込めただけでは、延床面積が50坪を下回ってしまう。
そこで、もう一度間取りに手を加えることとなった。

できあがったのがこちらの間取り。
1階は制約があって変えられないので、2階に手を加えた。
南北方向(図では上下)に左部分は縮め、中央部と右部分を少し広げた。
この結果、延べ床面積の増加は1平米程度で、50坪をほんの少しオーバーする。
基本的にこれで問題解決である。
(諦めていた)図左上の寝室の形が細長いという問題、右上の洋室兼物置が狭いという問題もクリアできた。

ただ・・・この変更により、北側の外観が大きく変わることになるのが心配。
立地条件として、北・東・南の3方向が人目に触れる部分なので、それぞれの外観を考慮してきたのだが、ここにきて北面には拘らないことにした。
だが、あまりにもおかしかったら嫌だし・・・
立面図を加工してチェックだけは入れておこうと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 15, 2010 09:29:59 PM
コメント(20) | コメントを書く
[321 House] カテゴリの最新記事


Free Space

こちらのBlogもよろしく
  blog logo2.jpg
  bloglogo.jpg

bmwshop.png
        
 indi.jpg
 whitet.jpg
 bmmw.jpg
 parts.jpg
 yatoh.jpg
 studie.jpg
 access2.jpg
 assist.jpg
 kidnie.jpg
 bitte.jpg
 robson2.jpg
 newing.jpg

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.