163690 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

THE PALM TREE

THE PALM TREE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

July 11, 2007
XML
カテゴリ:シックスセンス
夜中に書くのは、少し躊躇われますので・・・
というか怖いので嫌だったのですが・・(嘘ではなく、集まってくるからです)

引っ張るなという、悲しいメールが着たので・・・

母の件だけ今から書きます。

母は長い闘病でしたが、とりわけ、亡くなる数ヶ月はとても苦しみました。

病院に泊り込みの日が多く、そういう日には、殆ど毎夜、病院で亡くなった方達が現れましたが、このお話は今、書けません。

母に買ってあげたヌイグルミの事をいつだったか、書いたと思います。

病人は何かを抱いていると安心するらしいのですが、母も、苦しくなると、ぎゅっと抱きしめていました。

棺の中に入れようと思いましたが、何故か傍に置いておきたくて残しました。

ご存知のように、父と母は、当時、同じ病院に、入院していて父は日に何度も車椅子を自走して、母の元に通いました。

亡くなるのが数日後と感じたのでしょう、父は三日前からプツリと来なくなりました。
行こうと言っても、別れは済んでいる・・・と言って・・

そして、今も、父は母の死を受け入れられないでいます。真実は心の奥底にしまい込んで、大学病院に入院中と思い込んでいます。

父は、今の施設に入所してからも、長い間、不穏状態が続き、私も施設から帰宅するや、母のヌイグルミを抱きしめて、お母さん~!と子供のように泣きじゃくる日々でした。

父の居室に、母の写真を飾った時の事も日記に書きました。

そして、数日後、ヌイグルミを持って父の枕元に置いた事も。

子供じゃあるまいし!と、怒るかと心配でしたが、意外にも、父は、それを毎日、横に置いて寝ています。

そのころから、父の不穏がピタリとおさまり、穏やかになりました。薬でも、私でもなく、母が傍にいるんだ・・と自然にそう、解釈しました。

何故って、あのこが居なくなってから、家に母の気配を感じなくなったから・・・
私には寂しかったけれど・・・

メグが死にかけた、あの日も、バックミラーに一瞬、母が映って戻りなさいという声が聞こえたからでした。

そして、私の代わりに妹が父の元に行った日・・部屋に荷物を置きに入ったら、ベッドに母が寝ていたそうです・・・ほんの一瞬・・瞬きをしたら、母が見えた所にヌイグルミがあった・・一緒に居ると知らせたかったのかな・・

お母さん、ちゃんとお父さんの傍にいるんだね・・と言って帰って来ました。

怖い話ではありません。むしろ、嬉しい話です。

受け入れがたい怖い事も、、悲しい事も・・私が、そして妹が、体験した事は一冊の本になるくらい沢山あります・・

若い頃は、ただ怖かったけれど、今は可哀想に思える事の方が多いのは、殆どが、何事かをして欲しがっているから現れるのが解ったから・・・

映画のシックスセンスは、現実です。

運転していて、前を走っている車に、血まみれの人が張り付いているのが見えたら、受け入れられますか?

その人は、その車で、事故死しているのです・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 11, 2007 09:45:33 AM
コメント(18) | コメントを書く
[シックスセンス] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

derako777☆

derako777☆

Favorite Blog

((o(。>ω<。)o))ワクワク момо∞さん

Mam's sister ma-chikuさん
Any Way You Want It なおなおなっつさん
人生いろいろありま… mari4656さん
いつかどこかで からす2007さん

Recent Posts

Comments

がちゃ1001@ Re:お久しぶりです・・・デラです!(05/28) お久しぶりです 私もしばらくぶりでブロ…
金太郎ママちゃん@ Re:お久しぶりです・・・デラです!(05/28) お久ぶりです~~ 前回の内容で気にはか…
夢咲案内人 2008@ Re:お久しぶりです・・・デラです!(05/28) ♪ご無沙汰致しております。 ♪平日はなか…

Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024

Category

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.