763590 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

3bontanのブログ

3bontanのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

3bontan

3bontan

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

3bontan@ 「自我系の暗黒めぐる銀河の魚」のネタバレしまふ ネタバレ注意 これに出てくるトナエとい…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
3bontan@ Re[1]:「TOHOビーズ織り機 伸縮タイプ」のレビュー&ビーズ織りのコツ(06/09) うさこっつさんへ コメントいただいてたの…
うさこっつ@ Re:「TOHOビーズ織り機 伸縮タイプ」のレビュー&ビーズ織りのコツ(06/09) ビーズ織りをはじめ最後の後始末が、ビー…

Freepage List

Headline News

2015.08.14
XML
カテゴリ:映画
「ヒックとドラゴン2」をレンタルで観ました。



ヒックとドラゴン2 [Blu-ray]


なんか日本で映画公開するかどうかでゴタゴタしたみたいですな。
それはそれで、、、とにかくDVDも出ないもんだからヤキモキ。
うちの子がハマってて、見たい見たいとうるさいので、早速レンタルして見ました。

ちなみに、最初に何も考えずにDVD借りたら特典映像がほとんどなく、ホームページ見たら特典映像はブルーレイ版に着いてるそうです。
わざわざもっかい借りましたよ!
特典映像にはドラゴン図鑑とかNGシーンとかあって面白いですよ。
どうせならブルーレイ版を借りましょう。


以下ネタバレ。














まあうちの子はすごい盛り上がってましたけどね、私的には正直イマイチ(^_^;)。

確かに映像は綺麗だったし、アスティがベッピンに(*^^*)、ドラゴンバトルは迫力がありましたけど。

お母さんなー、かなり、クズいですやん(^_^;)。
元々生まれつきバイキング社会に馴染めない人だったんでしょう、かつてのヒックのように。
どうしても馴染めなくて居心地悪くて、ふらっと蒸発しちゃう、男性だとよく聞く話でないですか。
でも赤ん坊いる母親が蒸発って、クズいなあ。
なんか言い訳してたけど、要するにドラゴン社会の方が肌に合ってたんでしょ、居心地よかったんしょ。
自分の息子を捨てるほどにさ。

てゆーかさー、五年前まで前作のボスドラゴンが恐怖政治でドラゴン達大変だったんでしょ。
谷のドラゴン達は関係なかったんかなー。
五年前の事件について、二人とも触れないし。
「お前がやったの? さすが。そういえば五年前からドラゴンの様子が変わったわ」みたいなセリフあってもおかしくないのに。
お母さん周りが後付け感満載。

ヒックもさー、ドラゴが攻めて来たら対抗しようだったらまだわかるけど、ドラゴが遠くの海でドラゴン集めてる、ってだけで乗り込んでいって、考えを変えさせるとか言って、ちょっと唐突というか感情移入しにくいよー。
何がしたいの?
いや、したいことはわかるけど、そんな人だっけ?
説得、じゃなくてスパイ活動ならまだ理解できるんだけど、まこれは現代的発想だわな。

案の定、お父さんに止められちゃった。
今回お父さんテライケメンよ!
前作のわからず屋っぽさはなくなって、あんだけドラゴン嫌ってたのに、今じゃマイドラゴン持って可愛がって乗りこなしてるし、無鉄砲な息子を止めようと真っ当なこと言ってるし、20年も行方不明だった嫁さんを「お前はキレイだ」で許すし、オロオロしてるヒックを命をかけて救うし!

(T ^ T)うわ〜ん

かっこいいと思ったら、死亡フラグだった!

酷い!
何もお父さん死ぬ展開にすることないじゃあないですかっ!
なんでしょ、ヒックが成長するため?

巨大ドラゴンがドカーンドカーン、冷凍光線ズギャーン、と怪獣映画してました。
てゆうか、ポケモン?
ポケモンザムービー?
トゥース青く光ってるし、デジャヴを感じるぞ(^_^;)。
そういやヒックとトゥースのラブラブぶりは、サトシとピカチュウに通じるものがあるね!

ドラゴさんが自由自在にでかドラゴン操ってて、いやー、どうやってるんでしょうね。
サトシとピカチュウ、もとい、ヒックとトゥースほどの絆があるの?あの二人に?
この人もキャラが立ってるようで、立ってない、何がしたかったんだ?
いやわからんでもないけど、記号的。
薄っぺらいっす。
「カンフーパンダ」の敵さんなんて二人とも、わっるーいでも魅力的、だったんだけどなー。

ヒックも「戦いはダメだ」なんて綺麗事言ってるけど、最後は結局ドラゴンバトルですやん。
仲間を守るために戦うのは別に悪いことじゃないんだから、最初に綺麗事言わなきゃいいのに。
グダグダに見えるやん。
(どうでもいいけど、20歳でまだ結婚してないってどうよ。あの時代にしちゃ遅過ぎやん)

というわけで、いちいち、ん?、ん?、とひっかかるとこが多くて、のめり込めなかったなあ。

それこそポケモン映画的。
気合い入ったCGであったり、人とドラゴンの絆であったり、ドラゴン同士のバトルアクションであったり、キレイし迫力あるし感動もありました。
お祭り映画的に捉えるとええんかもしんない。
画面いっぱいに広がる無数のドラゴン達、ドラゴン達のデザイン、動き、華麗さ、可愛さ、迫力、健気なとこ、そんなんを堪能させてくれて、子ども受けよかったんかなー。


ところで「2」になったら、なんかバーク島がイギリスっぽく見えてきた(^_^;)。
ショーンの羊みたいのおるし。
あのー、羊は毛がモコモコだから高いところから落ちてもボヨヨーンてなって怪我しないって、そんなわけあるかい!(^_^;)
バイキングってほんとは北欧なんだけど、何せ英語しゃべってるし、島国だし、最初のドラゴンのゲームがクイディッチみたいだし(こじつけ)。

最近、好きなジャンルがことごとくイギリスづいてる気が…
「羊のショーン」「ハリー•ポッター」「シャーロック」「七つの大罪」。
来てる!
イギリス来てるよ!
(こじつけ)



ヒックとドラゴン 1 伝説の怪物 / クレシッダ・コーウェル 【全集・双書】

今、原作を読んでる途中です。
最後まで読んだら、感想書きたいな。


関連項目
【ネタバレ】「ヒックとドラゴン」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.05 13:24:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.