255879 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミックスジュース

ミックスジュース

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ごりえ701

ごりえ701

お気に入りブログ

国民にケンカうって… New! ふらっとぴっとさん

おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん
銀色倉庫 サンバ1956さん
エブリー♪ あやたんDXさん

日記/記事の投稿

コメント新着

momoyadesu@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) なるほど恐るべき食欲。 みんながいっせ…
ふらっとぴっと@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) ピーマンの肉詰めがこれだけ並ぶと迫力あ…
青黄帽子@ おはようございます~! わが家でもホットプレートは大活躍です! …
りきkkぱぱ@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) 楽しそうだけど・・・・・  だって…
bananachoco@ ひゃああ~ ピーマンの肉詰めが美しく並んでて感動だ…

フリーページ

カテゴリ

2007.03.18
XML
カテゴリ:つぶやき
午前のテレビで、市内の小学校の学力アップのために、100マス計算を取り入れたら、全体の学力が上がったということを報道していた。
もちろん、それだけではなく、朝ごはんをきちんと食べる、早寝早起きをする、規則正しい生活をするってことも頑張った結果だとあった。

うん、確かにすごいことだと思った。
でも、この「データ」っていう言葉に、私は疑問を感じる。

うちの病院、看護サービスがすごく上がったというデータが出たと、看護部のトップが言っていた。
だから、これからも、ドンドン看護の質を上げていくようにと。
でも、実際は、患者さんからの不満の声を聞くことが多い。
看護師のレベルが下がったというのだ。

それは、私も直に見て感じる事なので、データが上がったというのが納得できない。
まあ、上がったというからには、ホントに上がったのかもしれないが・・・。
しかし、昔なじみの患者さんは、「あ~~あ、医者も看護師もみな信用できない人ばかりになってしまって、長生きしても意味ないような気がしてきた。」と言ってるんだけど・・・。

景気だってそう。
数字的には上がってるっていうけど、実際はそんなことはない。
まだまだ厳しいもん。
って、うちだけなのかな。

だから、小学校の学力が上がったというデータも、実はどんなものかって思う。
参考にはなるけど、鵜呑みにはできないよね。


実は、私は子どもたちにこの100マス計算をさせたことがある。
でも、子どもたちは言った。
「時間を決めて、その間に計算をするってことを鍛えても、それは計算が早くできるようになるだけ。それよりも、外でいっぱい遊んだ方が勉強になるよ。」
山の中で上手く走る方法、魚を上手く釣る方法、川で深みを知る方法、暑さ寒さ対策、雨が降ったらどのようにしたら濡れにくいかってことなどなど。
だから、すぐに100マス計算を止めた。
うちの子には、合わないから。

やっぱり、うちの子は変わっているのかな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.18 13:30:27
コメント(22) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:データ。。。(03/18)   こう吉1105 さん
そうですね、データはあくまでデータで真実とは違いますもんね。全然違うデータだけど、視聴率だってそうだもん、一定箇所の地域だけですもんね、全国ではその土地で違うし。

計算、早くできるのもいいかもしれないけど、生きる事を学ぶのも大切だと思います。お子さん、いい考えしてると思いますよ(^_-)-☆ (2007.03.18 15:20:15)

Re:データ。。。(03/18)   青黄帽子 さん
100ます計算は、ウチでもやったけどなかなか続かなくて・・・。
でも、集中力や直感力は養われるので、基礎学力の向上には役立つと思いますよ。たとえば6と7を足したら13というのが考えなくてもサッと出てくれば・・・と、一事が万事で。算数が苦手な子は計算しているうちにこんがらがってきてしまうようなので、100ます計算によって一定の効果は上げられると思います。

データの解析はね~。
この前のテレビでやっていたのは日本の学力が下がっていると言うことだったんだけど、実は前回や前々回とは参加している国が違うから元々比較にならないんだということだったんです。

それをふまえると、双子ちゃんを分けて育てて、片方には100ます計算をさせて、片方にはさせない・・・というような実験を300組ぐらいしなければ本当の検証はできないんでしょうね。といっても、それは人道的に問題があってできないことですが。 (2007.03.18 15:22:53)

Re:データ。。。(03/18)   がるぼっち さん
すばらしい子供たちですね!

「頭使う」意味っていろいろだもの。

データ・・・鵜呑みにしてはいけないと、私も習いましたわ。実際疑問を持ってみると、かなり怪しげなものたくさんあるしね! (2007.03.18 16:28:58)

Re:データ。。。(03/18)   大盛りかあちゃん551 さん
確かに。
データーっと実際が重なるかといえば、そうではないですね。
ごりえさんの言う通り、実体験にかなうものナシだと思います。
しっかり遊んで体験しないと。 (2007.03.18 17:22:25)

Re:データ。。。(03/18)   楽天家母さん さん
こんばんは!
ご無沙汰してごめんなさい。。。。。
お元気でしょうか?
探すのに随分時間がかかりました~~~

データ、確かに信用できないですね。
どんなデータでも一部だけの物ですもん。
その一部の平均でって事ですよね。
うちも自営ですが、景気回復だなんて夢の夢です。

これからも宜しくお願いします。
リンク頂いちゃいますが、怒らないでね。。。。。 (2007.03.18 21:21:09)

Re:データ。。。(03/18)   ほっぴんママ さん
のんびり屋さんの我が家の長女って
絶対にデータからはみ出してるタイプ。
100ます計算ってずいぶん話題になったけど、
それでみんながみんな、学力が上がるわけでもないし。
その小学校にはうちの子みたいなはみ出し娘はいなかったのかしら・・・(>_<)


(2007.03.18 22:21:26)

Re:データ。。。(03/18)    エイクマン6954 さん
データってのは、自分たちの行動や対策を数字で確認するものだと思っています。
データを否定してしまうと、判断基準の統一性を欠いてしまいます。
先回の気象庁の桜の開花予測みたいに数字の入力を間違えてはいけませんが、数字は嘘をつきません。

なので、重要。

ただし、実際の感覚はデータとは違うんだけど「どーして?」と疑ってかかることも大切です。

現場でのごりえさんの「データと違う」ってのは、きっと間違っていないと思う。

そのズレの部分を解明していくことが、まさに「仕事をしていく」って事なんだと思います。

それと、ボクは自分が関わっていない場合のデータは信用しません。

都合のいい数字だけを見ても意味がない。

あくまで、自分にとっての数字ってことです。 (2007.03.19 02:12:29)

Re:データ。。。(03/18)   はてなす さん
私も100マス計算を夏休みとかにさせたことがありました。それは計算力はたくさん問題をやらなくちゃ身につかないから、と聞いたから。長女はタイムアタックで燃えまくっていい結果が出ましたが、だからって、テストで100点取れるかって言うと見直しをしないので、ケアレスミスが多く、あと一歩って場合が多かったです。早くできようが、なんだろうが、一番は見直し、コレが大事です(笑) (2007.03.19 19:59:34)

Re:データ。。。(03/18)   momoyadesu さん
データを鵜呑みにしてはいけないですよね。
データと実感は違うってこと、よくありますもん。
データの根拠やその広域性や公平性についても ? のこともあるしね。
でも少なくても百マス計算とか音読とかって脳を活性化するのは
いいのかなぁって思ってます。
昔で言う読み書きそろばんの繰り返しにはやっぱり意味があったと思うのです。
そしてそれと同様に昔の外遊びにも工夫がいっぱいあって楽しかったのにって思うのです。 (2007.03.19 20:20:27)

Re[1]:データ。。。(03/18)   ごりえ701 さん
こう吉1105さん

そう、視聴率ね。
去年は、随分悩んだよね。いろいろ調べたけど、やっぱりどんなもんかって思った。
なんか、データはあくまでも参考で、それで判断すべきじゃないと思います。 (2007.03.19 20:36:59)

Re:データ。。。(03/18)   bluena さん
>やっぱり、うちの子は変わっているのかな・・・。

いやいやそんなことはないですよ!!
うちもやらせないな・・・・。
それに100マスは弊害もあるってネットで見たよ。
理由は、公文の弊害と同じだったような・・。 (2007.03.19 20:41:05)

Re[1]:データ。。。(03/18)   ごりえ701 さん
青黄帽子さん

私もよく思うんだけど、学力って何かってこと。
私は、考える力、応用する力ではないかって思います。だから、勉強することもただ覚えるのではなくて、考えて覚えるっていうことを身につけてもらいたいって思います。
ある医者が、「○○がないから処置できない。仕方ないね。」って言ったので、「こういうふうにすればなくても出来るんじゃないですか?」って言うと、「ごりえさん、頭いいね。」って言われました。私は、この医者には、絶対に診てもらいたくないと思いましたね。 (2007.03.19 20:41:13)

Re[1]:データ。。。(03/18)   ごりえ701 さん
がるぼっちさん

よく、看護大学からアンケートが来ます。
みんな適当にやっています。
それが、データとなるんですよね。 (2007.03.19 20:42:06)

Re[1]:データ。。。(03/18)   ごりえ701 さん
大盛りかあちゃん551さん

>しっかり遊んで体験しないと。

私もそう思うんだけど、そう言ったら、「でも、勉強できないと大学に行けないから。勉強できない人のヒガミでしょ?」って言われました。(-_-;)
(2007.03.19 20:43:56)

Re[1]:データ。。。(03/18)   ごりえ701 さん
楽天家母さんさん

おかえりなさい!!
待っていました。
私もすぐリンクいただきますね!!(^_-)-☆ (2007.03.19 20:44:46)

Re[1]:データ。。。(03/18)   ごりえ701 さん
ほっぴんママさん

>その小学校にはうちの子みたいなはみ出し娘はいなかったのかしら・・・(>_<)

私も実はそう思った1人。
だって、それに合わない子がいるわけでしょ。その子のペースでやっていけばいいことなのに、早く出来ない子は勉強できない子って言われるとね悲しい。(/_;)
なんか、考えさせられます。
(2007.03.19 20:46:42)

Re[1]:データ。。。(03/18)   ごりえ701 さん
エイクマン6954さん

>そのズレの部分を解明していくことが、まさに「仕事をしていく」って事なんだと思います。

なんか、今日もちょっと仕事で落ち込んでいたけど、この言葉で頑張ろうって思った。
うん、頑張ります。
頑張れば、いつかは本当のデータが出せるよね。 (2007.03.19 20:48:08)

Re[1]:データ。。。(03/18)   ごりえ701 さん
はてなすさん

そうそう、見直し、確認は大切だもんね。それは、何をするコトにも一番大事なことだよね。
うちの3番目が、なんでもすることは早いけど、やっぱりニアミスが多いの。確認するように言うんだけど、なかなかね、難しい・・・。(^_^;) (2007.03.19 20:56:32)

Re[1]:データ。。。(03/18)   ごりえ701 さん
momoyadesuさん

体験して覚えるってことは大切だと思います。
速さも大切かもしれないけど、やっぱり確実にするってことも大切かな。それと、考えてするってこともね。子どもにもそう言ってるのだけど、なかなか難しいです。 (2007.03.19 20:58:12)

Re[1]:データ。。。(03/18)   ごりえ701 さん
bluenaさん

まあ、1人で生きていく力さえつけておけば、どうにかなるかなって思っている今日この頃です。(笑) (2007.03.19 20:59:16)

Re:データ。。。(03/18)   りきkkぱぱ さん
うちの塾では 100マス ちょっとイベント的に
取り入れています。いろんな観点から 採用した方が
他の科目の発想の早さ 関連づけ 理解力なども速くなりました。1つの単語から いろんな連想をする早さが
どんどん出てきました。国語なら 5年生に 「夏といえば」「夜!Summer!14(7×2)!オーストラリアのサンタ(気候が逆)・・・」など どんどん答えていきますね。賛否はありましょうが 無意味に 考える時間と関連性の中から考える時間とでは・・・と 思っちゃいます。 (2007.03.20 10:10:20)

Re[1]:データ。。。(03/18)   ごりえ701 さん
りきkkぱぱさん

>うちの塾では 100マス ちょっとイベント的に
>取り入れています。

私、こういうのは好きですね。
子どもが興味を引くような感じでするのは、いいと思います。
でも、やらなければならないっていう感じですすめるのには、疑問を感じますね。
(2007.03.21 21:44:54)


© Rakuten Group, Inc.