130440 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

4thDayMarketCentre

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.01.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
いつだったかの『エルゴラッソ』には栗澤僚一選手のインタビューが載っていました。その中で「ネルシーニョに教わったことで最も印象的なのは?」みたいな質問に対し栗沢選手は、「守備の時なんでもかんでも相手に近づいていかない。どんなときでもガムシャラにプレッシャーに行ったりするのではなく、状況に応じて適切なポジショニングを心がけた方が、確実に相手の攻撃をストップできる。といった注意をよく受けました。」といった趣旨の返答をしていました。
この辺りが日本人と非日本人のメンタリティの差ですよね。「臨機応変に」というのは「要領よく」とほぼ同義ですが、日本の教育、特に初等教育でては、「要領よく」は余り推奨されません。「真っ直ぐ一生懸命に」が美化されます。なので、日本人はついつい「要領の良く敢えてプレスに行かない」を「気持ちが足りない」と評価してしまう。こういう実直主義は、サッカーに関しては不向きです。


レッツクリック!

にほんブログ村 サッカーブログ Jリーグへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.16 08:27:29
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

4dmcih

4dmcih

カレンダー

コメント新着

4dmcih@ Re:結局スペインって(07/29) ■鳥脳さん まったくもって。 ユーロの…
鳥脳@ 結局スペインって ある意味ネタチームでしたね。 グループ…
それを言うなら@ Re:本田の代表招集にはデメリットもある、とかなんとか言っちゃって。その3(05/21) 宮市召集の方が違和感を感じますね。 本…
4dmcih@ Re:ニトリ…(02/17) まことさん どうも、コメント励みにな…
まこと@ ニトリ… コンササポでございます。 ニトリはも…
4dmcih@ Re:サテライトチーム(01/17) >まことさん コメントありがとうござ…
まこと@ サテライトチーム サテライトチームとの掛け持ち、あった方…
4dmcih@ Re:コンサ持株会会員より >まことさん コメントありがとうござ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.