32398402 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555@ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555@ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…

カテゴリ

バックナンバー

ニューストピックス

2013年03月17日
XML
カテゴリ:健康

広背筋のトリガーポイントにてこずっている、

loading
続)広背筋のトリガーポイント、TPは他にもたくさんあるわ


大胸筋
は比較的、痛みが和らいだものの、

この広背筋の痛みは
もう10日近く経つのに未だに取れない、

押せば押すほど、中から痛みが出てくる、

それどころか、強く押すと、
左手全体にしびれが出てくる始末で、
昨日は、左の腰まで痛み始めてしまった、

トリガーポイントを甘く見ていたきらいがあるため、
ココは襟を正して、取り組むことにする、


とりあえず、関係しそうな箇所を緩めていこう、
と言うことで、以下に参考サイトを掲げてフォローする、

“肩こり”は、肩甲骨を動かすことから

肩の前後運動と上下運動、

loading

loading

両腕の上げによる肩甲骨周りの筋肉の緩め、  

loading

具体的に箇所(肩廻り筋肉)をイメージすると、
肩も動かしやすい、

(1)肩こりに効くストレッチ/(2)肩こり、背中の痛みに効くストレッチ1/(3)肩こり、背中の痛みに効くストレッチ2

今痛いのが左広背筋の脇下あたりなので、
ここら辺ストレッチをかける

loading

このポーズは、かなり効く、

こちらはおなじみの肩ひじの上下・前後・旋回運動、

loading

上にある、肩だけの動きとは違うので、
併用するといいみたい、

こちらは壁に向かって、広背筋を伸ばす、(これは新メニュー)

loading

これも効くわ、

(3)腰の痛みに効くストレッチ

左の腰に痛みも出てきたので、チェック、

loading

通常の歩行では、大殿筋が特に使われ、階段の登り降りでは中殿筋が使われます。

このように骨盤のサスペンションにもなっているお尻の部分の筋肉をゆるめて あげることで、歩行のバランスも取れます。

またハムストリングが硬いと骨盤の動きを制限してしまうため、ハムストリングが慢性的に張っていると、尻→腰→ 背中→首というように連鎖的に各部位に悪影響を及ぼしかねません。

腰の筋肉は大きいので、指での緩めは無理、
よって、足全体の動かしで緩めることに、

 loading

しこ踏みポーズ、スクワットなども忘れずにやる、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月17日 12時44分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.