368100 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひでちゃん4522

ひでちゃん4522

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2004年11月26日
XML
カテゴリ:社長の独り言
内定者の方の紹介があり、慶応大学SFCに訪問。

就職活動を考える学生さん方の相談にのらせていただきました。

SFCといえば、いろいろな「神話?」があるなと。

・コンピューターリタラシーが強い
・優秀な学生が多い
・大企業に入ると転職してしまう人が多い?

など噂は聞いていた。

実際に訪問してみて思ったこととしては、海外の大学のようで、とても美しく、独立した雰囲気。

ここで4年間過ごしたら、良い人格形成がなされるのだろうな。
と感じた。

その一方で、東京から結構離れているので、なんというか学生さんが擦れていないといのだろうか??

都内の学生さんと比べて、就職活動のスタートの切り方が遅れていたり、基本的なことを知らなかったりする傾向があるかもしれないなと感じた。

とはいえ、私、仕事柄、沢山の人にお会いをしてきましたが、「良い顔をしている人」が多いなと。

顔で何がわかるのかといえば、全てがわかるわけでは当然ないが、
人相に、性格は気質はかなり出ることは事実。

個別のキャリアの相談にもちょっとだけのって、帰宅。
少しでも役に立てば・・・と。

最近は大学のIT化も急速に進んでおり、SFCならではということではないわけだが、この学校の強さは、ITが進んでいるということではなく、入学している学生の気質=人財にあるように感じた。

☆人気ブログランキング~今注目のブログはこれだ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月26日 13時17分01秒
コメント(0) | コメントを書く


フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.