226570 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CENTER HEART  BY SHU.A

CENTER HEART BY SHU.A

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/12/01
XML
直感がさえるような、気がする(って言うよりは、直感で生きられるかな、また、自分で選択して生きられるかな)。

ようするに、どっちにいっても

自己完結できる。(ストーリーが最高のとき、最悪をのときを両方、感じることができるから、何があっても対処できる、こわくない)

だから、どっちにいっても、間違いじゃない。

今、この瞬間から先を考えているから。

普通の人は、未来から未来を考える、過去の視点からちょっとだけそのさき
を考える。

だれも、未来からそのまた未来なんて、予測不能だと思う。
これってポジティブ系につながるのかな?

過去のに生きてる人は、何かに依存して生きていて、そこから

抜け出せないんだろうな。

こんな感覚。

株で例にとると

未来に生きている人

この株は、将来、絶対上がり続けると思って持ち続ける

でも、景気とか、社会情勢で、その会社は成長しても

株は下がるだろう。ってそんな先はだれにもわからない。

たぶん、毎日不安で生きている。


過去を生きてる人は、昔の急騰を思い描き(仕手株などの)

損切りできずに持ち続けて、その株に依存し続ける。

ホントは売りたいのに、売れない。ストレスで生きている。


今を生きてる人、自分のスタンスを持ち、長期なのか

デイトレードなのか、短期なのか、決めている。

特に、このタイプは、最高の時最低の時、急騰した時の売り目標

下がったときの損切りラインを考え、自分のストーリー

をもっている。だから下がっても動じない。

自分を責めない。悔しがらない。引きずらない。

なので、不安もストレスもない、どっちでも最高みたいな。


ただ、バランスで資金があれば、3パターンすべて

もってても、良いと思う。

違うと思う方、いるかもしれませんが。感性的に

分かってもらえれば。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/01 08:27:11 AM
コメント(2) | コメントを書く
[センターに戻る方法] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.