414386 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mashaの中国生活日記。

Mashaの中国生活日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Favorite Blog

めざせ電験1種!→電… dende777さん
電気の用心棒! 園川@電気管理技術者さん
電気屋ののちん日記… ののちん1974さん

Profile

Masha1977

Masha1977

2007/05/22
XML
カテゴリ:電験_理論


ブリッジ回路のベクトル軌跡の問題。
回路は、
電源→点a→抵抗r→点b→抵抗r→点d
電源→点a→抵抗R→点c→インダクタンスL→点d
と、点a~dに対して直列回路が並列になったブリッジ回路。
電流はa→dに+方向とったとき、
点cから見た点bの電圧のベクトル軌跡を考える。

点b、cの電圧をそれぞれVb、Vcとすると、分圧の式より、
=E/2、V=E・R/(R+jωL)であり、
V=Vbc=V-Vなので、(この辺の詳細はここ、補足で)

V=E・R/(R+jωL)-E/2
 =ER・(R-jωL)/{R^2+(ωL)^2}-E/2

これを計算し(補足参照)、実部をx、虚部はyとおき、
x^2+y^2を計算すると、結局(E/2)^2となる。
これは、中心を通り、半径E/2の円軌跡を描くベクトル図となる。

ここで、ベクトル図のとり得る範囲を考えると、
ω=0の時、y=-0(-側から0に近づく)で、x=E/2
ω=∞の時、y=-0(-側から0に近づく)で、y=-E/2
また、x=0になる点を考えると、R=ωLの時であるため、
ω=R/L。
この時のyは-E/2となる。
つまり、ベクトル軌跡はωが0~∞において、
(E/2,0)→(0,-E/2)→(-E/2,0)を通る半円となる。
これだけでも、yは負の値しかとらないのは解かりそうなもんですが、
yの式を考えると、分母は2乗和の式なので、正。
分子はωLRであり、全て正の値をとる為正。
つまり、y=-jωLR/{R^2+(ωL)^2}≦0となる。

よって、yは負の値のみをとる。

注意点などを、補足にて。

さて、ところで、ベクトル軌跡ってなぁに?
ベクトル軌跡って、ベクトルの軌跡ですよね。
ここで混同してしまいそうなので、ベクトル軌跡の軸は、xとyであり、
実軸と虚軸ではない、という事です(よね?)。

ここでやってる事は、実部をx、虚部をyとして、x^2+y^2を求める、
つまり、大きさを求めているわけです。
これが一定であり、ωを変化させた時にその位相だけが変化する。
その軌跡を描くのがベクトル軌跡。

ただ、実軸・虚軸じゃない?
と書きましたが、その各ωでのポイントは位相を表し、
つまり軌跡の描く角度で位相各がわかる、と。

多分ですが、その辺りの考え方から発展させて安定判別とかになってくのか?
と思われるので、割と重要なのかなぁ、と思った次第です。
(つまり機械とかの教科に繋がる、かも?)

以上です。明日からは何かな~。
二次試験の問題集も手に入れたいなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/22 03:15:01 PM
[電験_理論] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X