4547380 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2008.10.21
XML
カテゴリ:昆虫(ハチ)


 昨日の夕方、久しぶりに大きなヒメバチが出現した。体長25mmはある。最近の我が家では、こんな大型のヒメバチは1年に1、2度しか現れない。しかも、普通は少し飛び回るだけで直ぐに隣家へ行ってしまうのだが、昨日は庭の彼方此方に留まり、何とか数枚の写真を撮ることが出来た。滅多にないことである。

 全身青味のある黒で、所々に白い斑紋がある。翅は褐色を帯びる。


クロヒメバチ?1b

大型のヒメバチ.クロヒメバチか?

体長は25mm程度

(2008/10/20)



 幾らヒメバチの分類が難しいからと言っても、25mm以上のヒメバチはそう多くはない。早速圖鑑で調べてみると、イヨヒメバチと言うのが見つかった。「体黒色、額側部、小盾板、触角中央数節の上面は白色・・・翅は全体黒褐色を帯びる」とあるから、これらの点では一致している。しかし「脚はおおむね黒色、前脚の脛節および付節の下面は白色を帯びる」は一致しない。脚には白いところがもっと多い。また、前胸背板、頸部、その他にも白斑がある。

クロヒメバチ?2
全体に青味のある黒色で、翅は褐色を帯びる

(2008/10/20)



 そこで、また「北海道大学所蔵ヒメバチ科タイプ標本」の御世話になる。その標本写真をみると、イヨヒメバチ(Amblyjoppa proteus satanas)は殆どまっ黒で、白斑は標本が古いせいか殆ど認められない。どうも違う様である。

 同属のヒメバチを順に見てゆくと、クロヒメバチ(Amblyjoppa cognatoria)が一番よく似ている。だが、何れの標本写真でも後肢付節の大部分は白いのに対し、ここに掲載したヒメバチでは全体に黒ずんでいる。

 しかし、同属でクロヒメバチより似た種類は見当たらないし、白色の部分にはかなりの個体変異が認められる(5個体の写真がある)。だから、クロヒメバチである可能性は高いと言える。


クロヒメバチ?3
体の彼方此方に白斑がある

(2008/10/20)



 実は、その前にもっと大きな問題がある。属が間違っている可能性もあるのである。しかし、属の検索表はないし、北大のタイプ標本を見てゆけば切りがない。

 これは、もう素人の限界と言うべきであろう。そこで、此処では「クロヒメバチ?」と「?」を付けてお茶を濁しておいた。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.23 10:23:25
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.