655320 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なげやりスカイウェイブ日記

なげやりスカイウェイブ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

A☆16

A☆16

カテゴリ

コメント新着

フルボッチ@ Re:リアブレーキパッド交換(点検)(06/19) こんにちは、毎回とても参考になります。 …
apx@ Re:ベルトカバー交換詳細(04/16) ブログを見てなんとか出来ました。 有難う…
白兎(46J)@ 質問させてください はじめまして。 分かりやすい解説で助か…

お気に入りブログ

かもじろ~の日々遊悠 かもじろ〜さん

サイド自由欄

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
日本ブログ村のランキングに参加しています。
気が向いたら押してやって下さい(*´Д`*)
2011.02.24
XML
カテゴリ:メンテ -その他-
もう1年くらい前の話ですが、省電力化を狙って
Fウインカー、Rウインカー、ポジション、ブレーキのランプを
一気に全てLED化し、ウインカーリレーも対応した物へ換装しました。


その後も動作に問題はなく、LEDらしいキレのある点灯に満足していたのですが…





ある日通勤でいつものようにイグニッションをONにしたら
何故かウインカーインジゲータがボンヤリと暗点灯しました。
実際にウインカーは点灯していません。

??
と思いながらも走り出したらすぐに消えたのであまり気にとめてなかったのですが
その後も時折その状態になる事があり、いい加減オカシイなと思い始め原因を探ってみると
どうも雨の日の翌日に症状が出ている事に気が付きました。


こりゃ湿気でハーネスのどこかが漏電してんなー…とは思いましたが
場所の特定はかなり厄介です。目で見えるモンじゃないですからね…
しかも自分で配線いじくり回している以上、プロに頼むのも気が引けます


とりあえずウインカースイッチから探りを入れ、スイッチ接点を磨いた後にグリスを
たっぷり塗りたくり防水処置してみました




結果、改善されず(´Д`;)ヾ

じゃあウインカーリレーがダメなんだろうか
と言うことでリレーを交換してみる



が、駄目っ………!!!
やはりシロウトでは無理があるのか……


と、ここで諦めてしまいました。
まぁ症状が出ても翌日には直っていたので暫くは放っておいたのですが




ある大雨の日、通勤途中で煌々とインジゲータが光りだしました。
ウインカー出してるのが全く分からない程に輝いています。


会社付いてキーOFFにしてもインジゲーターだけが点灯しているという始末
この電力は一体どこから…?(;´Д`)

いつものように帰る頃には消えているだろうという淡い期待をよそに
帰る時間でもガッツリと点いて下さっていました。


こりゃいい加減ヤバいなと思い、帰宅してすぐにカウル分解し
インジゲーターが消えるまで配線を引っこ抜き続けました。


とは言っても配線図見る限り、繋がってるのは左ハンドルスイッチカプラと
ウインカーリレーだけなんですけどね…。この2つ引っこ抜けば消えんだろ



と思ってましたが消えません。
これは困った…まさかメーターパネルが不良なのか……?




そういえば…車体ロック後に光るハザードは別リレーだったな…
まさか…!!




そう思い恐る恐るキーレスターンリレーを引っこ抜いてみると…消えた!
うおー!きえた!きえたよ!(´Д⊂


この辺.jpg


赤で囲ったあたりにリレーが4個程固まって存在しているのですが
ちょっと拡大すると


キーレスターンリレー.JPG


こいつがキーレスターンリレーです。

リレー.jpg

だいぶ錆びてますね…こりゃ絶縁悪そうです。
最初はかなりウェットな状態だったので、少しエアーで吹いた後
もう一度付けてみたらちゃんとインジゲータは消えてました。

とりあえず純正リレーは発注しておきましたが、これをまた元に戻すのも気分悪いので
手元にあったエーモンの4極リレーを刺しておき
後日純正リレーに交換しました。



その後現在までこの症状が出る事は無くなりました。
結局、原因が判明するまで半年程かかりましたよ…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.25 07:52:24
コメント(4) | コメントを書く
[メンテ -その他-] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.