017874 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

和吉8663

和吉8663

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

mkd5569@ Re:短歌の楽しみ(11/04) こんばんは ひさしぶりのご挨拶できました…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

Freepage List

Headline News

2010.04.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 留置場の経験は宇都宮中央警察署と筑西警察署でしかないが、
その管理運営方法は全くと言って良いほど違っていた。

 宇都宮の方は開放的だったが、
筑西は徹底した監視体制を敷いていた。
外との接触は手紙かはがき(一日一通のみ)と
面会(一日一回、20分間)だけ。
新聞と昼の1時間のNHKのラジオ放送以外、
外からの情報は一切入ってこない。
おそらく、場長の方針なのだろうが、
被留置者の反省を促すと言う点では筑西方式が良いかも知れない。

 筑西にいる間に、何人かの新人刑務官が入ってきたが、
その教育振りも徹底していた。

 規律が確立されている分、
違反さえしなければ、居心地は悪くない。
人情味のある刑務官も何人かはいる。

 禁酒禁煙の修行道場と思えば、
飯はただだし、
布団もあるし、
寒さもしのげるから、
食いつめ者が窃盗でわざと捕まって入ってこようとするのは
分かる気がする。

 一度は経験してみることをお勧めする。(おわり)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.17 02:47:10
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.