373334 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

税理士試験addict but getting itchy feet!       -継続は力なり-

税理士試験addict but getting itchy feet!       -継続は力なり-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Profile

空coo

空coo

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:動物病院(09/29) cialis prices cvscialis steroidla pela …
http://cialisvipsale.com/@ Re:第21回上級講義(財表)(03/30) woran erkenne ich original cialisorder …
http://viagrayosale.com/@ Re:動物病院(09/29) viagra for college students <a href…
空coo@ PENGUIN☆さんへ 本当に後10日もすれば新年ですね! 毎…
PENGUIN☆@ Re:今年もあと少し!(12/20) 今年も残り僅かになりましたね。 一年も…

Favorite Blog

本日ハ晴天ナリ PENGUIN☆さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
39.2℃ 加賀恭一郎さん
めざせ!香川のスー… 香川の税理士受験生さん
税理士紙人形の日記 紙人形さん
ガンダムヲタ・正健… 正健さん
はじめて、知ったわ☆ しまおん0709さん
日記 おで1101さん
「体育の時間」 税理士T-Iさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2010.04.20
XML
カテゴリ:勉強☆study

   いよいよ上級コースも後2回! 14回目上級演習を受けてきました。

  前回と違って理論は、純資産会計を割とスムーズに書いたつもりでしたが、
  解答を見て、根本的によく理解できていなかったことが分かりました(;´▽`A``

 だけど、「なるほど、そういうことか~♪」とやっと理解できたので良かったです(笑)

 ストック・オプションはほとんどやってなかったので、思いつくままに書きました(汗)

計算は本社工場会計で、先ず今年の本試験では出題されないだろうと言われています。

量が多くて時間が足らなかったことと、費用の配分で工場分をスルーすれば良いのに
ご丁寧にもどちらも計算するという時間ロスをしてしまい、他に取れるところを落としました。

  捨て所がまだまだ分かっていなくてタイムオーバー、自己採点32点(;´▽`A``

減点の中でも反省すべきミス(なかなかつまらないミスがなくなりません!)

 ○ 事業税の計算は、だいたい『外形標準課税』の額を( )書きしてあるのですが、
   たまに『所得割』の方を書いてあり、上級演習では今回が2回目の出題。
   またもや引っかかってしまいました(涙)

 ○ 火災焼失した固定資産について、保険金額が確定していない場合は、
   差額を『保険未決算』に計上するのですが、計算はしたのにB/Sに転記ミス。

 ○ 保険未決算を書き忘れたため、流動資産の解答スペースが1つ余り、
   繰延・見越の計算で前払費用を計上する際、その内の1つを前払金にしてしまった!

  “未収金・前払金・未払金・前受金”と“未収収益・前払費用・未払費用・前受収益”
   の使い分けが苦手で、急いで考えるとミスしてしまいます(>_<)

 ○ 投資有価証券評価損は、その他有価証券を『部分純資産直入法』で処理する場合は
   営業外費用に計上するのに、いつものように特別損失に計上して×

 そして、第13回上級演習の答案が返ってきました。

    理論37+計算37=74点(上位40.4%)
    平均(512人)…理論32.2+計算35.5=67.7点

 理論はウダウダ感満載だったので、ほぼ予想どおりの得点でしたが、
 自己採点では計算が39点だったので、何を間違えたのかチェックすると、
 勘定科目で、『役員退職慰労引当金』を『役員退職慰労金』と書いていました(>_<)

  早5年目だというのに、こんな得点と順位では今年もやばそうですが、
  なぜか今までと違って不思議と「なんとか合格できそう♪」と思っています(笑)

 一昨年と昨年は、「今年こそは合格しなくちゃ!!」という思いは強かったのですが、
 「果たして本試験までに合格レベルまで到達できるのか?」といつも不安でしたから。

  そして、遡って昨年のブログを見たら、計算がボロボロな状態だった(;´▽`A``
 
なので、昨年までは「計算をなんとかしなくちゃ」と思って、理論は後回しになっていましたが、
今年はつまらないミスは残っているものの、計算は後回しで大丈夫な状態になっているので、
かなり気分的にも楽なのが、「合格できそう♪」に繋がっていると思われます。

 とは言うものの、上級演習の得点が示すように、まだまだ完成はできていません。
 直前期には高得点をキープできるように、GW明けまでにはキッチリ詰めたいです!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.22 18:31:38
コメント(2) | コメントを書く
[勉強☆study] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.