373327 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

税理士試験addict but getting itchy feet!       -継続は力なり-

税理士試験addict but getting itchy feet!       -継続は力なり-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Profile

空coo

空coo

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:動物病院(09/29) cialis prices cvscialis steroidla pela …
http://cialisvipsale.com/@ Re:第21回上級講義(財表)(03/30) woran erkenne ich original cialisorder …
http://viagrayosale.com/@ Re:動物病院(09/29) viagra for college students <a href…
空coo@ PENGUIN☆さんへ 本当に後10日もすれば新年ですね! 毎…
PENGUIN☆@ Re:今年もあと少し!(12/20) 今年も残り僅かになりましたね。 一年も…

Favorite Blog

本日ハ晴天ナリ PENGUIN☆さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
39.2℃ 加賀恭一郎さん
めざせ!香川のスー… 香川の税理士受験生さん
税理士紙人形の日記 紙人形さん
ガンダムヲタ・正健… 正健さん
はじめて、知ったわ☆ しまおん0709さん
日記 おで1101さん
「体育の時間」 税理士T-Iさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2010.05.11
XML
カテゴリ:勉強☆study

 いよいよ答練の時期と言うことで、「第1回実力完成答練」を受けてきました!

 昨年までは、基礎答練・応用答練・的中答練が各3回ずつだったのですが、
 今年から名前が変わって、実力完成答練6回と直前予想答練3回になるようです。

初答練なので理論も計算も基礎レベルだったのですが、出題範囲が広くなっていることもあり、
得意だと思っていた旧会計より、最近頑張っている新基準の方が確実に解答できました。

 理論の解答欄が多めだったので予想以上に時間がかかり、45分経過時点で計算へ

 計算は、問題の文章が少し悩ましげなものもありましたが、全体的に悩みどころもなく
 ゆっくり丁寧に解いても時間が余り、いつもは集計しない「販売費及び一般管理費」の
 集計をする時間もありましたが、適当にメモしていた金額に同じ額が2つあり、
 「退職給付費用を2回書いてしまったかな?」と思って1つだけ集計したら
 賞与引当金が同じ金額であったため、そこだけミスしてしまいました(;´▽`A``

  そして、第15回上級演習の答案が返ってきました。

    理論34+計算23=57点(上位38.4%)
    平均(414人)…理論26.3+計算24.8=51.1点

 またもや計算がひどい結果ですが、つまらない失点として勘定科目のミスが2つも

  ○ 特許権使用料 ← × 特許権利用料
  ○ 関係会社社債 ← × 関係会社長期社債 (財務諸表等規則表示)

 空cooの苦手なこととして、単純な「どっちがどっち」というものが覚えられない。

例えば、以前にも書いたかも知れないけれど、前の会社でよくやっていたのが、

  先輩のコーヒーは砂糖入りで、空cooのコーヒーはブラック
  同じ紙コップに入れて、「右が先輩、右が先輩」と思いながら持っていくのですが、
  席に戻って先輩に渡す瞬間に、「あれどっちだったっけ?」となる(*^-^*)>

 最初笑っていた先輩も段々と呆れ顔に。。。 これは紙コップにペンで書きみ解決(笑)

ということで、「特許権使用料」なども間違えるので、毎回覚え直しているつもりなのに
いざ出題されると、「どっちだったっけ?」となる。 困ったヤツですσ( ̄. ̄)

理論でも、前にも書いたことがある「保守主義の原則」の穴埋めでまたもやアウト!

  企業の財政に ( 不利な影響 ) を及ぼす可能性がある場合には、
  これに備えて(        )をしなければならない。

  (適当に健全な会計処理) が正解なのですが、始めはキチンと書いていたのに
  解答枠がギリギリの大きさだったので、「こんな長い答えであっているの?」と悩み
  結局終了の合図とともに慌てて、「慎重な判断」と書き直してしまいました。

  これは、保守主義の要請内容と混乱が直ってない証拠です。

    企業会計は、予測される将来の危険に備えて
    慎重な判断に基づく会計処理を行わなければならないが。。。

       いい加減にキッチリ覚えたらどうなの?(^^ゞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.13 13:03:09
コメント(3) | コメントを書く
[勉強☆study] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.