232814 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

タランティニ

タランティニ

Category

Comments

@弥々@ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento@ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々@ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々@ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
佐野まり はちどりの… convientoさん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2010年04月22日
XML
カテゴリ:雑記・つぶやき


我が家のテレビ、ここに越したときに購入して丸11年。
数えてビックリ、名古屋びとになって今年は12年目??

ともかく、本体スイッチはとっくのむかしにボタンが破損、
唯一残っているのは音量を小さくする筈なのにチャンネルが変わる。
でもリモコンが元気だからもーまんたい(無問題)。
ときどき右側のスピーカーがジジッと音を立てて
急にうんともすんとも言わなくなることがある。
しばらくすると居眠りから起き上がるように復活。
上げてた音量をあわてて下げる以外に不便はなかった。

しかし、、
サッカーW杯は綺麗な画面で観たいという
われわれ夫婦だけの姑息な理由により、
新しくテレビを購入しようということになった。
今のテレビは息子達のゲーム用に格下げに決定。

テレビの情報番組でも日経でも雑誌でも、
液晶テレビの買い時はバンクーバー五輪のあとから3月末まで!
とうるさかった。

3月の最後の土曜日、、、
私達はもちろん、ヤマ○電機にはその口車に乗せられたみなさまが
列をなして買い求めにきていた。
一組ずつ同じようなことを質問するのだろう、、、
土日は稼ぎ時のはず、各社一人しか担当者がいないのは解せない。
もっと大きな店に応援が集められたかな?
背中に他社の名前が書いてある人に下さいともいえないし~

三週間前、電気ポットを買った日は五輪の最中で売り場はスカスカ。
そのとき詳しい説明を聞いてて、購入する機種を決めていた私達、
あの日に買っときゃよかった、と後悔しながら1時間以上待った。
思えば3D出る前に在庫掃かそうという業界の思惑だったかな~

やっと声がかかる。
銀行みたいに受け付け番号でもふってほしかった。
あっというまに購入の手続き完了。

アンテナ工事を聞かれたが、もともとずっと有線だからと断った。
おととしから、パソコンも電話もフレッツ光を使っているので、
どうせ有線テレビにするならその系統にしたほうがいいだろう、
とのこと。
その場で旧電電公社に申し込むが、さて、、、
工事日程はあまりの申込み多数により、その場では決まらず。
あらためて連絡がくるとのことだった。

浦和時代から長いことお世話になったケーブルテレビ、、
きっかけこそ近隣のマンション建設だったが、
アニメばかりのチャンネルは子供も私も楽しんでみていた。
スポーツチャンネルではテニスや世界各国のサッカーに溺れた。
新しい光テレビでもスカパーe2やらに申込めば観られるらしい。
ケーブルの方は解約しといてくれ、と簡単に夫はいうけれど、
これまでこんなにお世話になっておいて、、、
「解約なんぞしとうなかった!」

購入してから10日。とりあえず工事の日程が決まる。
ちょうど購入からひと月後だった。
(この日記を打ってる時点では来週)
日程がきまったところで、地元のケーブルテレビに解約の電話。

ええ、夫の独断の所為にしましたとも(笑)

購入日に持ち帰ったテレビはいまだ箱から出されぬまま、
押入れ上段、ダンボールの奥で眠っている。
テレビ台は場所が埋まる感覚を先にわかってた方がいいかと、
ペン太といっしょに組み立てた。

息子達は嬉々として、お小遣いを出し合って
念願のプレステ3を買い、今のテレビ台に設置した。
よほど今までの14型が見づらかったようで、、、、
プレステ3はブルーレイも観られるが、
モニターが古いままじゃ意味がない。

もうすぐだ、、早く観たいMJのThisIsIt。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月24日 09時59分30秒
コメント(4) | コメントを書く
[雑記・つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ブラウン管テレビの乱~地デジテレビ現る(04/22)   せっかちママ さん
やっぱり、あなたは義理堅いねぇ。
解約は、パパさんにさせればよかったのに。(私は悪魔!)
でも、金銭的にみて、どっちが得か?とか、系列上のシステムをみた上でとか考えて変えたらなら、パパさんに味方するかなぁ・・・。 (2010年04月24日 10時38分41秒)

Re:ブラウン管テレビの乱~地デジテレビ現る(04/22)   弥々 さん
おっ!ようやく、TVも格上げでんなぁ~♪
そりゃ、MJのThisIsIt!も迫力アップですのう^^

で、エコポイントもシッカリゲットできましたかにゃ?
家も、次男坊が入寮にあたり、19インチの小さなTVを、オリンピック終了後に、最終価格まで下がったところで購入!
7000ポイントのエコポイントもゲット!

そうそう、確かに、オリンピック中は売り場閑散でしたん!てか・・・フィギュアの放映時だけ、見物客で一杯だったけんどね(笑)吾も、TVの下見しながら、でっけー液晶画面で真央ちゃんの華麗な舞をおがみましたん

で、いざ、購入!と出かければ・・・一足遅く、目星の商品売り切れで・・・で、他の支店に在庫確認してもらい・・・支店にあるというのだが・・・店側も面倒そうで・・・取り寄せてはくれず・・・で、直ぐに必要だったので、その日の家に結局、自分で支店まで車飛ばして買いましたとさ
電気屋のサービスも、以前よりは低下したなぁ・・・そのおかげで、町の小さな個人店が、生き残れるのかもしれんけんどね^^
少しでも安く買いたい市民は・・・やはり労力惜しまず、量販店に行っちまうけど・・・ (2010年04月25日 08時55分25秒)

せっかちママさん   tarantini さん
そうそう、夫の言い分もそっちの方がお得だからなの。
ただ、これは地デジになったからこその話で、今までのアナログじゃNTTさんには有線テレビなんてなかったわけだし、扱う情報量が格段に増えたってことだろうけどね。
電話掛けづらかったよ、、、向こうは当然解約理由を聞きたがるしでね。
そうそうアンテナ線も見た目は昔とかわらないようなつくりなのに、中を通る情報量は全然違うんですよ~と工事のお兄さんがおっしゃってた。
時代は確実に変わってるんだね~ (2010年04月30日 13時46分49秒)

弥々さん   tarantini さん
エコポイント、今から申請するの~一つだけ先にお金払って取り寄せ、引き取りが4月になったものがあったの。(姫の破壊行動防止のためのテレビ用アクリルカバー)4月から申請書が変わるってあったから、取りに行かなくちゃいけないな~と思いながら、まだ行ってない、、、(汗)
うちの子たちはゲームと携帯いじるだけで本もさして読まない生活だから、テレビアンテナも一箇所だけで問題なかったけど、普通一軒家ならもっと時間のかかる工事らしい、、、
そうそう、テレビ買うとき、持ち帰ってもらえたらもっとお安くしますから、って言われて、夫はもともとそのつもりだったから、積んで帰ったの。あまりに混んでて配送手配も大変なのね~と同情しちゃったよ。
カバーはやっぱり必需品。カリカリの姫、、、電源消してテレビの気配が消えてるとき、もう4回も画面を殴ってます、、
_| ̄|○ (←がっくり) (2010年04月30日 14時04分52秒)


© Rakuten Group, Inc.