【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

古書窟揚羽堂 ~ 古本屋残酷物語

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

2006年10月20日
XML
カテゴリ:くたくた
第一部 「本の散歩展・初日」

朝、7時半に家を出る。

今日は天候にも恵まれ、絶好の古書日和。古書中毒のお客様の出足も好調!

しかし、昨日ココで宣伝したカットマネキンの首も、階段に張りめぐらしたT.Yのイカした絵も
全く売れなかった!

世の中はそんなに甘いもんじゃないね。

そんな中、古書好きの間で今、話題の素敵な古本屋さん、阿佐ヶ谷の「風船舎」さんのフレッシュなお二人が
小生のブースから、昔の中一時代?コース?の年間購読時のおまけ「ハイポーズ・カメラ」を買って下さった!

しかも、すでに購入されていた、拙著「古本屋残酷物語」をご持参され、生意気にも署名をさせていただきました。

識語で「孝行を したい時分に 親は無し」 と、書いたぜ!

風船舎さん!今度!遊びにいかせていただきますよ~♪

素晴らしい出会い・再会はそれだけではない。展覧会では、いつもお世話になっている、

紙の劉氏に、石の楠氏、記念硬貨さん、and much much more…

また、同業なのに朝早く見えられ、小生の棚から数冊買ってくれたオヨヨさん、
小生の棚を見るには見たが、手が伸びなかったうさぎさん、一路さん、and much much more…

そんな事も含めて、楽しい一日であった。

しかし、本の散歩展は明日もある。

今日、恥ずかしながら、単価¥1000以上の商品が1個も売れなかった私だが、
200円・300円爆弾が数多く炸裂してくれたので、棚がスキスキになってしまった。

アンデス書房さんに打診された、打ち上げに珍しく参加せずに、明日の補充用の荷物を作ろうと
夜、事務所に戻る。


ところが・・・

以下、第二部 「南部に真人ガーZ、現る!」

先日の日記で紹介してシマッタ、安土堂さんから7回、電話アリ!


1回目 トゥルルルルル・・・

「はい、揚羽堂です」

「あの~、マネキンの首、グロテスクだよね~」

「は?」

「僕、あれ、凄いと思うなぁ」

「あの~、あなた様は誰なんでしょうか?」

「マネキンの首っていうのはね~、気味悪いもんなんですよ」

「あの~、あなた様は誰なんでしょうか?」

「だいたい、マネキン・・・」 ガチャッ。と切る。


すぐ2回目  トゥルルルルル・・・


「エイ」(威圧的に)

「あ・・・あの安土堂です」

「ああっ!安土堂さんですか!だったら名乗って下さればいいのに」

「あなたねぇ、途中で切るなんて失礼じゃないですか」

「いやいや、失礼なヤツからの迷惑電話だと思ったんですよ」

「失礼なのはあなたの方ですよ、だいたい怪人ってどういう意味?いい意味じゃないよね」

「え!いやいや、あははは、あれはいい意味の誉め言葉なんですよ」
(本人がコレを読んでいるとは思わずに少々うろたえるボク)

「私はマジンですよ。マジンのマはマコトの真に人。」

「恐れ入りました、いやいや素晴らしいですね~」(バツの悪さを揉み消そうと必死におだてるボク)

「マジンガーZですよ」

「それはそれは目からウロコが落ちました!」

「失礼ですよ、私はね、あなたの事ならなんでも知ってるんですよ。前にコンビニで月の輪夫人と会った事も。」

と、この辺で日記に書いた事を一通り聞かされる。

その後、
「私はあなたの事を30年に一人の逸材だなんて言ってませんよ」

「言いましたよ!」「言わない」「言いましたよ!」「言わない」「言いましたよ!」「言わない」「言われなきゃそんな事恥ずかしくて書けませんよ!」「それはあなたがそう思われたいと思ってるんだよ」「違いますよ!」「私、結構、深いでしょ?」

というようなやりとりを約10分。

その後、連れ立って飲んでいたらしい、神田の老舗古本屋の大御所に唐突に受話器が変ったりしながら、
それではまた、後日!という事で電話が終わる。


3回目  トゥルルルルル・・・

「はいはい、どーも~」(ナンバーディスプレイの番号ですぐ分かった。)

「あのね、あなたカラオケ対決する?」

「いや~、別に構いませんけど・・・」

「私は凄いよ、マライヤ・キャリーからXXX(聞き漏らした)まで唄っちゃうんだから。あなた、十八番は何?」

「う~ん、ジュリーのサムライってとこですかね~」

「はは~ん、それじゃ大した事ないな、あなたも」

というような、カラオケ談義が約1分。

海女の話で約1分。お茶はツバキ科の植物だと知らんだろう?という話で約1分。

さらに「あなたはこれから室町時代を専門にやれば、月の輪をすぐに抜けるよ」という、
トップシークレットビジネスチャンス情報を約1分聞かされて、終わる。


4回目  トゥルルルルル・・・


明日、散歩展に乱入するよ、という話題から入り、到達点は「月の輪の電話番号教えて」

5回目  トゥルルルルル・・・

「あのね、ブログのタイトル、「南部に真人ガーZ、現る」にしなさいよ」との事。
分かりました!と答える。どうやら月の輪さんがつかまらなかったらしい。 


6回目  トゥルルルルル・・・

「私ね、いつも酔って帰ると、自由が丘の東急ストアでメロンやスイカを買って、花壇の所で腰掛けて食べて、種をプップッと出してるんですよ」

「はあ」

「そしたらね、今、花壇の所にメロンの芽が出てるよ」

「ホントすか~?」

「今度、携帯で撮って送るから」

「ありがとうございます」

「ブログに載っけていいよ」

「ありがとうございます」

という感じで1分半で終了。

7回目  トゥルルルルル・・・

「今ね、自転車に乗ってて、ライト付けずに走ってたら巡査に止められたよ」

「ほぉ」

「だから言ってやったよ、なんだ、このコマワリめ!自由が丘でこの安土堂を知らんのか!って」

「さすが真人ですね~」

「ヘヘ~ッってなもんだよ」

と、1分半で終了。


それから今、10分が経過するが、8回目の電話は無い。

無事に帰れたのだろう。

ほとんど、LIVEでお伝えしたこの日記、もう23時過ぎてるのに、
明日の補充分の準備、何にも出来ませんでした。

もう帰ろうっと。


























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月20日 23時12分03秒
コメント(2) | コメントを書く
[くたくた] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

揚羽堂

揚羽堂

コメント新着

 揚羽堂@ Re[3]:誕生日。55歳になる。(04/22) ありがとうございますm(._.)m これからも…
 べにこ@ Re:誕生日。55歳になる。(04/22) お誕生日おめでとう御座います。 まだまだ…
 揚羽堂@ Re[1]:誕生日。55歳になる。(04/22) 野郎先輩、ありがとうございます。 これか…
 太陽野郎@ Re:誕生日。55歳になる。(04/22) お誕生日おめでとうございます。 これから…
 揚羽堂@ Re[1]:只今、帰宅の途、日比谷を出たところ。(03/22) 今回、時間は多少学習いたしましたが、昨…

お気に入りブログ

ひでやん’s blog 【ひでやん】さん

© Rakuten Group, Inc.