4028920 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七詩さんのHP

七詩さんのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

コメント新着

鳩ポッポ9098@ 意識は大事ですよ New! >既に結婚した人に対する子育て支援策よ…
・曙光@ Re:止まらない少子化(06/06) New! >子育て支援の議論も活発化しそうだが、…
七詩@ Re:初手から不味かった(06/04) New! 鳩ポッポ9098さんへ サプリはいまや巨大市…
七詩@ Re[1]:「光る君へ」と枕草子(06/03) New! ・曙光さんへ 史実をはなれて自由に作った…
鳩ポッポ9098@ 初手から不味かった New! >混入の経緯や因果関係の詳細は今後の調…
・曙光@ Re:「光る君へ」と枕草子(06/03) >紫式部の名をかりた少女漫画という感じ…
七詩@ Re:紫式部の要素が皆無なんですよね(06/03) 鳩ポッポ9098さんへ そうですね。枕草子に…
七詩@ Re:莫迦言ってんじゃないよ(06/05) 鳩ポッポ9098さんへ 裁判の公開は憲法の…
鳩ポッポ9098@ 紫式部の要素が皆無なんですよね >平安中期の政治闘争は史実どおりなので…
鳩ポッポ9098@ 莫迦言ってんじゃないよ >傍聴席を埋めた理由について、教育委員…

ニューストピックス

2018年12月04日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
日本三大随筆の一つである枕草子は、当時の最上流の宮中生活を舞台にしたもので、面白いこと、楽しいことばかりが綴られ、興趣はつきない。けれども、その背景には、中宮定子が、後ろ盾となっていた父の死を契機として、次第に没落していく現実があった。師殿と呼ばれている中宮の兄もすでに失脚していて、太宰権師に左遷をされていたから師殿というわけである。いったいなぜ枕草子には暗い話がないのだろうか。高校の時の教師は作者は勝気だったからそういうものは書きたくなかったと解説した。それはそれで説得力があるのだが、それだけではないだろう。当時は紙は貴重品で、書かれたものは読まれることを想定していた。こんなに素晴らしい人たちがいた、こんなに興趣に富んだ世界があった…そうしたものを作者は世にのこしたかったのかもしれない。そしてまた、リアルタイムで綴られ読まれていたとしたら、明るい話を書くことで読者でもあった中宮を元気づけたいという願いもあったのだろう。
まあ、枕草子と比較するのもなんなのだが、日記のなかにも、楽しいことばかり書いてあるものもある。これもやはり、日々の生活の中での楽しみを書くことで生活を豊かにしていきたいという思いがあるのかもしれない。いずれにしても日記やブログに書いてあることだけがすべてではない。
楽しいこと明るいことを書けば、日々の生活も明るくなる。
辛いことや悩みを書けば、それはそれで心が落ち着くということもある。
どちらに重心を置くかは人それぞれだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月04日 06時58分40秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.