281225 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

古書ぐりぜら店主*akane*の毎日

古書ぐりぜら店主*akane*の毎日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

*akane*

*akane*

Calendar

Category

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:夜回りそのほか(11/13) cialis how long to workcheapest cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:小沢良吉の猫(01/14) cialis rezeptfrei kaufen in deutschland…
http://buycialisky.com/@ Re:スプーン5本(04/01) cialis and anti depressantscialis and c…
http://buycialisky.com/@ Re:『のろとさにわ』(伊藤比呂美 上野千鶴子)(03/28) cialis preise schweizdoes viagra work d…
http://cialisvu.com/@ Re:夜回りそのほか(11/13) cialis soft in manitobadrug generic gen…

Freepage List

Recent Posts

2006.11.13
XML
カテゴリ:こども
昨日、私の母から鎖編みを教えてもらった娘。すごくうれしかったらしく、寸暇を惜しんで編み「ねえ、これで何ができる?」というのですが...何ができるのかなあ...お母さん分からないや。数メートルもある鎖編みの紐なんですが。どなたか教えて欲しいです。早く細編みを教えてやらなくちゃいけないんだろうなあ。娘が出してきた余り毛糸が入ったカゴ(←娘所有)を見ると、三つ編みを覚えた時に作ったものや、指編みに熱中していた時に作ったマフラーにはちょっと細すぎるものなど、各種の紐(としかいいようがない)がたまってました。う~ん...これ何かに仕立ててあげられるといいんだけど。なにぶん不器用な私は、何も思いつきません。なにかよいアイデアがないものか。

【今日の一冊】
『秋の流行あみもの/婦人倶楽部昭和32年9月号附録』
この時代は、編物は主婦の必須科目だったみたい。私も十数年前はセーターなんか編んだりもしたんですが...もう一度おさらいしてみようかしらん。(「古本ぐりぜら」で販売中。*売り切れの場合はご容赦ください。)
*おしらせ*
今月24日で楽天フリマは終了するそうです。いきなりなのでびっくりです。システムもいろいろ変わるみたいだし、今後、楽天に本を出品するかどうかはまだ決めてません。というわけで、ひとまず「今までありがとうございます」の感謝をこめて、このブログを読んでくださっている方には全品20%引きいたします。よろしければマイブース古本ぐりぜらまでいらしてください。合い言葉は「ちいさなロバ」です。ご注文後、こちらからのお知らせメールで合い言葉をお訊ねしますのでお答えください。
*11月をもちまして楽天フリマが終了いたしました。今までご愛顧ありがとうございました。(1/18追記)

*おまけ*
『あみぐるみの本 タカモリ トモコ(著)』です。この方のあみぐるみは本当にかわいい。編んでみたい。でも、きっとこんなふうにかわいくできないに違いないなんて思って、チャレンジする前にあきらめてしまってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.15 12:17:43
コメント(4) | コメントを書く
[こども] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.