1510322 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ストップ !! 「第二迷信」

ストップ !! 「第二迷信」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年07月12日
XML
カテゴリ:農業のこと
いまの乗り物で、「燃料」を積まずに「外から」のエネルギーで走っているのは
電車と帆船ぐらい。(ソーラーカーがどれぐらい「自力」で走れるものかわからない)

漁船が燃料高騰で出漁できない状況を考えると、
ヨットで地引き網を流す、とか、定置網を揚げに行く、というのも漁村では有りだろうか。(自分で大型網を引くのは無理かな。霞ヶ浦ではあったけれど)

 コンピュータ制御で「帆」を操作するタンカー、
というのを、20年程まえに聞いたことがあるけれど、実用化された話は聞いてない。
 (原油価格が下落して、「不要」になった?)

窮しなくちゃ通じないか

 商船大と水産大が統合して、海洋大になったなら、「風力漁船」の実習も時代の要請に?
とりあえず、ハイテク帆船は、使えそうに思う。風力発電よりは効率いいでしょう。

(『ひょうたん島』の玉子船は、ネタと知った上で見るとして)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月12日 21時59分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[農業のこと] カテゴリの最新記事


PR

コメント新着

レンマ学@ Re:閻魔様に舌抜かれるぞ!(10/06)  √6点線面と閻魔帳  √6意味知ってれ…
meisinn2006@ Re:「空白克服」移住者募集(02/08) さすがに、「幸福実現党」に負けたのは痛…
maki5417@ Re:不破ちゃん?(02/02) そうだったのですね。知りませんでした。
meisinn2006@ Re:生坂村議会(12/19) <small> <a href="http://www.village.ik…
maki5417@ Re:マスク増産(03/27) マスクより検査です。 ドイツを見倣った方…

フリーページ

お気に入りブログ

さくらママの日記 さくちゃんのママさん
日本の教育は、これ… 今日9729さん
すずき産地の切り抜… すずき産地さん

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.