5796206 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

人は一人ではない! New! 韓国の達人!さん

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.10.22
XML
カテゴリ:長男、Y



集団に参加するにも、段階が必要とされた。どきどきハート



 



いきなり大きな集団に入っても、

 

 

 

最初は同化できずにゴロゴロしていた。ほえー


 



最初の幼稚園体験は、ニューヨークの

 

 

 

モンテソリーメソッドの幼稚園。ひよこ


 



モンテソリーメソッドは、いわゆる集団保育ではなく、

 

 


それぞれの持ち場で好きなように遊びを展開させ、自立心を図る。




一人が、積み木をしていれば、遊園地

 

 

 

また他のブースでは、絵本を見ていたり、ノート

 

 

 

フィンガーペイントをしていたり…パレット

 

 


それぞれ目的を持って、作業に取り組んでいた。ウィンク

 

 




勝手気ままな裕大は、そんなお友達の作業の流れが全く読めず、

 

 

 

誘えば、短時間ならフィンガーペイントや積み木に取り組めても…うっしっし

 

 



直ぐに飽きてしまい、床に寝そべってはまた・・ゴロゴロ~。しょんぼり

 


母としては、辛いところだった。わからん


 

 


後から分かったけど、これがいわゆる同一性保持

 

 

 

自分の世界を保っているのであった。ハート(手書き)


 




集団にいながら、同じ空気を吸っているだけで、




周りには全く溶け込めていなかった。ショック

 


 


そこでは、名前を読んでも振り向かないからと

 

 

 

直ぐに異常が伝えられた。!






自閉症の診断を受けたのも、この幼稚園のおかげだった。



 



既に英語を完全に拒否していたので、

 

 

 

日本人の先生のやっていたプレーグループに入れてもらい、

 

 

 

週に二回、小集団からの参加で、リトミック・歌唱・指遊び。音符きらきら

 

 

 

少しずつ模倣から学習へと繋がっていった。OK



 



長い年月を掛けて、




やっと周りが少しずつ見えてきて、目



 


自分から参加できるようになっていったのである。手書きハート






昨日は、作業所でカラオケクラブがありました。マイク音符きらきら



 



連絡帳には、



 

 


皆さんが歌った曲を記録して下さって助かっています。


 

 


…との走り書き。えんぴつ


 


 


そして、裕大が歌った曲は、いつもの18番『愛は勝つ』






…と『人生いろいろ』

 

 




『人生いろいろ』って、かなり奥の深い唄ですよねぇ…。びっくり

 

 


ちょっとびっくりでした。目がハート


 

 


月に一回のクラブだけど、

 

 

 


利用者の皆さんと協力して、

 

 

 

いい形で活動に参加しているようです。グッド



 


周りと歩調足跡を合わせて、参加する。きらきら

 

 



それなりに、できるようになっています。ウィンク




 


昨日は、いつになく晴れやかな笑顔で帰宅した裕大でした。うっしっし







にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 



にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

 



にほんブログ村 自閉症児育児





きらきら音符Mr.fines音符きらきら

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.22 13:14:25
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.