5809180 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

SBSビル17階 Tembo… New! りぃー子さん

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.06.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

 

 菊池桃子 離婚から1年半...

バリアフリー新居へ引っ越しの理由

 

プロゴルファー・西川哲(45)との離婚から1年半、

この5月に菊池桃子(45)は新居へ引っ越していた。

 

「彼女がこだわっていたのは、

"子供たちの通学に便利なこと"

でした。

引っ越しにあたっては、

子供たちとも相談して決めたそうです」

と菊池の知人は語る。



 菊池には16歳で高校1年生の長男と、

11歳で小学6年生の長女がいる。

 

新居は土地35坪、延べ床面積140平米と、

以前の家の半分ほどで、

近所の不動産業者によれば「土地・建物で1億2千万円前後」。

 

決して安くはない物件を、

菊池はローンを組まずに購入したという。


 
 また、新居は徹底したバリアフリー設計だが、

それは長女のためだという。

 

先日、菊池は新聞のインタビューや自身のブログで、

自分の病気や長女の障害について明かしたのだった。



 長女は、乳児期に脳梗塞になり、左手足に麻痺が残った。

健康増進クリニックの水上治院長は次のように語る。



「乳幼児期の脳梗塞も成人の脳梗塞と同じく、

後々まで後遺症が残ることがあります。

手足の麻痺や感覚障害、言語障害などです。

しかし、子供たちの体は発達途中ですので、

リハビリなどをきちんとすれば、

手足の障害なども改善する可能性が高いのです」



 長女は現在すでに歩けるようにもなっており、

都内にある肢体不自由児を対象にした特別支援学校に通学している。

 

送り迎えは菊池が付き添っているが、

以前の住居に比べると、

新居は通学距離が数分の1に短縮されたそうだ。



 6月4日、彼女はブログにこうつづっている。



《私自身にも、特定疾患(シェーグレン症候群)の診断がくだり......、

(中略)お陰さまで私の病気は薬で上手くコントロールできています!

病気、障がい、格差......等々の壁があっても、

より良いキャリア形成ができるように...

策や可能性はいろいろ有りそうです!》



 また、同日の産経新聞のインタビューでは


《人はハンディキャップを糧に

『勉強しよう』『元気になろう』と努力する。

だから輝けるんです》と語っていた。



 この4月には、

キャリア件の普及を目指して設立されたNPO法人の理事にも就任。

 

苦境にめげず、

前へと歩む菊池。

 

母子の新生活はこれからもっと輝くはずだ。 [livedoor]

 

 

菊池桃子さん、大人しく可愛らしい印象でしたが、

結婚して母となり、大学院を目指したりと、

また育児を通しても、

更に輝かしく、頑張っていますね。

 

私の友人でも離婚して頑張っている人がいますが、

子どもができての離婚は大変なこと。

 

それでも、一人でも頑張れるって、

産んだ母だからこそできることなのかと、

母の強さを感じますね。

 

 

 

 

昨日は、裕大、ピアノの後に駅前に、

お父さんとラーメンを食べに行ったら、

近隣に住む高専時の同期にバッタリ・・。

 

意外に、休日にバッタリ、

お互いにビックリしながらも、

嬉しい再会だったようです。手書きハート

 

 

自閉症児育児 - 子育てブログ村自閉症児育児 - 子育てブログ村

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.17 03:48:27
コメント(31) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.