026922 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

れいぶんすコミュニティ

れいぶんすコミュニティ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

ねすと管理者@ あ、書き忘れたので追記です このファイルの戦績は28勝5敗でした。 SS…
ねすと管理者@ いらっしゃいませ! まさかこんな隠れ家的ギルドブログにいら…
satisfy16@ 連続でw むぅ。。闇精霊にはそんな駆け引き要素が…
satisfy16@ Re: 追記 お邪魔します 随分と遅いコメントになっ…
ねすと管理者@ 追記 対戦相手のsatisfy16さんには試合前に動画…

Calendar

Freepage List

2009.06.01
XML
今日からはじまっているNPCイベントの影響か、とてもサーバーが重くてまともに対戦できる気がしません。
そういうわけで今日はアリーナに向かうのを止めて、久々におすすめカードの紹介をしようと思います!

今回のカードはこちら。

火山の巨人

火山の巨人です。

ご存知のとおり、このユニットはろくにスキルを持っていません。
そのうえ唯一のテキストスキルが“待機不能”なので完全にデメリットです。

しかしながらこのユニットはそのデメリットを補って余りあるほどのステータスの持ち主なのです!

基本パラメータは
LV4 HP70 AT50 DF0 AGI1 RNG2
と、鈍足の理想を体現したようなユニットです。

HP70DF10にしてAT50は脅威でしかありません。
攻撃力も充分、体力も充分。単純な殴り合いではそうそう負けることはないと思います。

またRNG2ということも通常のユニットでは攻撃がばらつくためデメリットとみなされることがありますが、鈍足ユニットとしてはメリットになりえます。

例えば以下のような状況(撮影協力:NPCの強いくん)。

火山の巨人考察1(サイズ修正)

序盤に精霊などのトリガーをばら撒いて、これから主力ユニットを出そうという場面です。
この時に通常の前衛ユニットならば3番に配置して攻撃を開始するのがセオリーですが、火山の巨人の場合は

火山の巨人考察2(サイズ修正)

このようにトリガーを前列に並べながら、自分は堂々と中列配置することができるのです。
こちらからは相手のユニットに攻撃が届くのですが、相手側の立場としてはトリガーを叩かないと火山の巨人に攻撃が届きません!
そして巨人のATならば主力ユニットですら一撃で粉砕することが可能なので相手としては無視し切れない存在となるのです。

人によっては序盤から仮面や海神を打ち込んできてくれたりするので、結果的に相手の展開を遅れさせたりLPを余計に多く削ることができます。
このようなところから生まれる隙が、だんだんとアドバンテージを引き寄せるきっかけとなってくるのです。

もちろんタフなステータスを生かして前列に出てきたとしても充分戦えます。カードタイプもモンスターを持っているため、マイコニドとの相性も抜群です!
さらにいうと、ジュズやアルィンドといった60点ダメージにも充分対応できるので、対大型戦でも信頼性の高いユニットです。

派手なスキルばかりに目がいきがちなアルテイルですが、探せばこういう地味に強力なユニットが見つかるかもしれませんよ?


6/1 画像サイズが大きすぎたので、画像を入れ直しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.01 22:03:42
コメント(0) | コメントを書く
[海上庭園の適当コラム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.