3901348 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カテゴリ

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。

 









 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

コメント新着

 ∂ネコの手∂@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです お誕生日だったんですね…
 reo sora@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。昨年2月からずっとブログ…
 岡田京@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。 たくさん植えられたクリ…
 marine/マリン@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) おはようございます。 お元気で何よりで…
 Pearun@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) ブログそんなに休んでいましたか、また楽…

楽天カード

2015年06月01日
XML
テーマ:家庭菜園(57571)
 日を遮るような雲は無く、晴れて暑くなったさいたまです晴れ
 昼間は暑いですが、まだ朝晩は涼しくなるので過ごしやすい時期ですね(*^_^*)

 次に育てる時のため、初めてのグリーンピース栽培のまとめをしておこうと思いますスマイル

NEC_0323.jpg

 ↑ 14年11月15日。 プランターへタネ蒔き四つ葉
 今とは逆で、昼間の日差しは暖かくても朝晩や日陰の空気は冷えてきた頃でした。

NEC_0511.jpg

 ↑ 14年12月初め、発芽。 しっかりした芽は6本四つ葉
 ヒヨドリがマメ科の新芽を狙ってくるので、鳥避けネットを被せていました。

NEC_0061.jpg

 ↑ 15年1月、良い感じの大きさで冬を越えて、

NEC_0423.jpg
NEC_0441.jpg

 ↑ 2月半ば、少し育ち始めたので適当な支柱を立て、3月半ばにツルが伸び始めたので麻紐で誘引ネットを作りました四つ葉

NEC_0312.jpg
NEC_0204.jpg

 ↑ アルミホイルを切ってアブラムシ避けをしながら、4月半ばに続々と開花さくら四つ葉

NEC_0584.jpg

 ↑ 4月の末、豆が膨らむのを光に透かして見ながらサヤが膨らむのを待ちました音符

NEC_0008.jpg
NEC_0194.jpg

 ↑ 5月半ば、最初の収穫。 待ちに待った豆ご飯ですウィンク

NEC_0280.jpg
NEC_0281.jpg

 ↑ 数日後、2回目の収穫。 栽培期間が長い割に、収穫はあっという間でした。
 茹で汁で炊いたご飯は、お豆の香りが広がってとても美味しかったですぺろり
 2回目の収穫はたくさん取れたので、豆ご飯のおにぎりを冷凍にしました(*^^)v

NEC_0716.jpg

 ↑ ついでにタネ。 撤収時、取り損ねていたサヤを乾燥させておきました。
 来年用にするには……ちょっと頼りないかな(笑)。 でも、これもタネ蒔きしてみたいです音符

 アブラムシやハモグリバエの幼虫や芋虫が付いた他は特別問題もなく、美味しい収穫ができてよかったです。 初めて食べたグリーンピースの豆ご飯もすっごく美味しかったので、今年の秋にはもっとたくさんタネ蒔きしようと思います猫四つ葉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月02日 05時26分00秒
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.