3880846 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カテゴリ

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。

 









 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

コメント新着

 ∂ネコの手∂@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです お誕生日だったんですね…
 reo sora@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。昨年2月からずっとブログ…
 岡田京@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。 たくさん植えられたクリ…
 marine/マリン@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) おはようございます。 お元気で何よりで…
 Pearun@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) ブログそんなに休んでいましたか、また楽…

楽天カード

2018年12月08日
XML
テーマ:家庭菜園(57358)
カテゴリ:葉もの野菜
8日は日差しが出たり雲が広がったり、空気はヒンヤリしていたさいたまですくもり晴れくもり

 前日までは暖かい日が続いていたので、急に冷え込んだように感じます。これからますます季節が進みそうです雪
 庭仕事や水仕事がつらい季節に突入ですが、これまでが暖かくて助かっていたのですよねぽっ
 寒くなっても頑張らなきゃ~~(>v<)


NEC_0151.JPG NEC_0150.JPG

 ↑ 卵パックで育苗中の花菜四つ葉
 ​10月初めに玉子パックの育苗ポットにタネ蒔き​して​数日後には発芽​していました。お隣に定植してある春菊と一緒に11月半ばに定植しようと思ったら、まだ芽が弱くて根の伸びもいまいちだったので少し間引きして成長を待っていました。
 でも根っこがしっかりしてきたら植えなきゃ~と思いつつ、すっかり忘れていました(^_^;)


NEC_0154.JPG
NEC_0155.JPG

 ↑ ちょこちょこと植え付けましたうっしっしグッド
 案外に根がほぐしやすかったものの、だんだん面倒になってきて数本のまとまりごと一緒に植えてしまった部分もあります。大きくなったら間引けばいいかな(>v<)四つ葉

NEC_0156.JPG

 ↑ たっぷり水をあげたら倒れ気味になりましたが、花菜は強いのですぐにシャキッとしてくれると思います。
 花菜も虫除けネットをかけようと思いアーチを刺してありますが、花菜は大きくなってからツボミを食べるので小さいうちの葉は虫食いになっても気になりません。
 花菜がイモムシたちを引き受けてくれたら、同じアブラナ科の大根や白菜の虫食いが少なくなるのではないかしら(?v?) 試しにこのまま様子を見てみようと思います。


NEC_0149.JPG

 ↑ お隣の春菊は虫除けネットの中でとても元気です四つ葉
 ​11月半ばに定植​してから少しだけ収穫していますが、今のところは虫食いもなく元気です。
 そろそろ鍋料理に入れてみようかな(*^_^*)


NEC_0157.JPG

 ↑ 先日に支柱立てをしたスナップエンドウと並んだ冬野菜たちウィンク四つ葉
 スナップエンドウは越冬させるので春野菜ですが(笑)。今までごちゃごちゃしていましたが、やっと家庭菜園っぽくなった気がしますうっしっしグッド

 みんな、今後の寒さや虫食いに負けず元気に成長しますようにスマイル音符


NEC_0158.JPG

 ↑ 小さすぎたり根が切れて植えなかった花菜の芽はしっかり食べる大笑い
 写真を忘れましたが、ラーメンの具になりました(*^^)v
 どんな野菜の間引き菜も新芽も、やわらかくて美味しいです♪♪



NEC_0106.JPG

 ↑ 少しずつファンヒーターの吹き出し口に近付いていこうとするクツシタちゃん猫
 スマイル『どこに座るんだっけ~?』

NEC_0107.JPG

 猫『最初からここにいたにゃ』

 ↑ 一度、床に置いたクッションに落ち着くと、そこでまったりしてくれます。でも、ファンヒーターをつけたばかりはニャンズも寒くて、どんどん吹き出し口に近付こうとするので要注意です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月09日 06時18分03秒
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.