3880819 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カテゴリ

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。

 









 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

コメント新着

 ∂ネコの手∂@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです お誕生日だったんですね…
 reo sora@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。昨年2月からずっとブログ…
 岡田京@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。 たくさん植えられたクリ…
 marine/マリン@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) おはようございます。 お元気で何よりで…
 Pearun@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) ブログそんなに休んでいましたか、また楽…

楽天カード

2020年01月27日
XML
テーマ:家庭菜園(57358)
カテゴリ:葉もの野菜
27日も雲に覆われた一日で、夜になって雨が降り出し深夜には雪になったさいたまですくもり雨雪

 夜になって降り出した雨がシャリシャリいい始めたと思ったら、しばらくして窓の外を見るとうっすらと屋根の上が白くなっていました雪
 たいした積雪は無いと思って庭の野菜たちに雪除けをしていませんが……大丈夫かしらほえー雫


NEC_0383.JPG
NEC_0384.JPG

 ↑ まだ小さい花菜にちっちゃなツボミが見えていましたぺろり四つ葉
 ​1月半ばに植え付けたグリーンピース​のプランターに同居している、まだ小さい花菜です。
 10月末に玉子パックにタネ蒔き​して、​数日後に発芽​し始めたもののタネが古くて​11月半ばになってもイビツな芽​が微妙な成長のため、新しいタネを蒔き直していました。

NEC_0387.JPG
NEC_0388.JPG

 ↑ 花菜の育苗タマゴパック四つ葉
 先に大きくなった芽からそっと抜いて移植しています。新しく蒔き直したタネもゴッソリ発芽しているので、移植場所を探さなくちゃ(>v<)
 タマゴパックの底に穴を開けて適当な土を入れてタネ蒔きし、ふたを閉めて保温して育苗ポット代わりにしています。ふたを閉めていても、どこからか入り込む虫が小さな穴を開けています。

NEC_0385.JPG

 ↑ 隣のプランターではシュンギクの芽も同居しています四つ葉
 グリーンピースはツルが伸びてきているので、雪除けを被せておけばよかった……朝まで耐えててね~(-v-;)

NEC_0380.JPG
NEC_0378.JPG

 ↑ ​1月半ば近くになって定植したシュンギク​の虫よけネットの中にも、隙間に花菜の芽をちまちまと植え付けています。
 まだまだ暖冬と思って虫よけネットを被せたので保温性はありませんが、寒さには強い野菜たちなので、これから春まで虫に負けずに成長してほしいです。

NEC_0381.JPG

 ↑ 春菊&花菜のネットの隣にはスナップエンドウ四つ葉
 こちらも雪除けになるものは被せてありませんが、真上にはビワの枝が広がっているので屋根の代わりをしてくれると思います。日当たりが悪くなってしまうビワの木ですが、雪の屋根代わりに活躍してくれる時は頼もしいです雪四つ葉
 野菜たちも草花も、雪や寒さに負けず元気に成長しますように雪しょんぼり雪


 本日の野良ニャン猫
NEC_0376.JPGNEC_0377.JPG

  ほえー『こら~! どこ入ってるの!!』
  猫『この中、あったかくない~~』

 ↑ 以前、葉物野菜の保温に不織布やビニールトンネルを使っていたころは、時々潜り込んでぬくぬくしていた茶ロング君です。本当によく暖かい場所を見つける野良ニャンです。
 でも日当たりでもない虫よけネットでは温かくない様子。器用に芽を踏まず出てきましたウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月28日 01時02分49秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.