3893947 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カテゴリ

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。

 









 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

コメント新着

 ∂ネコの手∂@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです お誕生日だったんですね…
 reo sora@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。昨年2月からずっとブログ…
 岡田京@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。 たくさん植えられたクリ…
 marine/マリン@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) おはようございます。 お元気で何よりで…
 Pearun@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) ブログそんなに休んでいましたか、また楽…

楽天カード

2020年05月25日
XML
テーマ:家庭菜園(57481)
カテゴリ:葉もの野菜
25日は時々薄い雲が見えても、スッキリ青空が広がったさいたまです晴れくもり


DSC_2421.JPG

 ↑菜の花のタネ(長細いサヤに入っています)四つ葉
 直前の写真を撮り忘れたので少し前の様子ですが、サヤが乾燥してきたので切り取って採取しました。

DSC_2608.JPG

 ↑ 菜の花のタネ(サヤごと)四つ葉
 すでに、割れ始めたサヤから小さいタネがこぼれました。

DSC_2611.JPG

 ↑ 脱湿材を入れたビニール袋に入れて、もう少し乾燥させたらこのままシャカシャカ。
 カラカラになるとタネを包むサヤが割れてくるので、ビニールの底にたまったタネをジップロックなど小さい密閉袋に保存しておきます。
 来期用のタネと、自家製無農薬タネでスプラウトなども試してみたいですぽっ


DSC_1581.JPG
DSC_2606.JPG

 ↑ こちらは、先月に咲いていたカリッコリー​の花と現在のタネの様子四つ葉
 菜の花にそっくりな花が咲き、タネのサヤの様子も細長いですが似ています。

DSC_1579.JPG
DSC_2603.JPG

 ↑ こちらは現在もちらほら咲いているダイコンの花(白い花)と現在のタネの様子四つ葉
 菜の花が白くなったような花で、サヤは太いです。ダイコンはタネが大きいのでサヤも太くなるのですね。こちらもタネを採取したらカイワレ大根が育てられそうです。

DSC_2607.JPG

 ↑ こちらはシュンギク花
 花びらがしおれた後、中央の部分にザラッとしたタネがギッシリできます。発芽率が良いので、タネの部分が乾燥してきたらすぐに採取しないとこの状態から発芽してしまったこともありました。
 春菊のスプラウトも美味しいのかしら(*^_^*)

 タネを取ろうとすると時間がかかるので次の野菜を育てる場所にも影響してきますが、すみっこの方で少しずつ、収穫後の野菜の花やタネまで楽しむのも家庭菜園ならではかなと思っていますウィンク


 本日の野良ニャン猫
DSC_2289.JPG DSC_2292.JPG

 ↑ 『くっきりマダム(♀)』、どアップ猫きらきら
 横の黒い模様が内巻きカットみたいでマダムっぽい印象でしたが、最近はあまりヘアスタイルに見えなくなってきました(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月26日 17時55分30秒
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.