3893819 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カテゴリ

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。

 









 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

コメント新着

 ∂ネコの手∂@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです お誕生日だったんですね…
 reo sora@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。昨年2月からずっとブログ…
 岡田京@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。 たくさん植えられたクリ…
 marine/マリン@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) おはようございます。 お元気で何よりで…
 Pearun@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) ブログそんなに休んでいましたか、また楽…

楽天カード

2020年11月05日
XML
テーマ:家庭菜園(57476)
カテゴリ:葉もの野菜
5日は朝晩冷えても、昼間はスッキリ青空が広がっていたさいたまです晴れ晴れ


DSC_0857.JPG

 ↑ 菜の花わさび菜のタネを蒔きました四つ葉四つ葉
 菜の花のタネは去年の残りですが、ちりめんわさびというわさび菜も美味しそうだったのでタネを買ってみました。
 タネ蒔き時期が遅くなりましたが、今年も卵パックで育苗します(^^ゞ

DSC_0855.JPG

 ↑ 卵パックの底に、グサグサと適当に水抜き穴を開けました。

DSC_0868.JPG

 ↑ 小粒の赤玉土を薄く入れてから野菜用土を入れました。
 適当に穴を開けたので用土が流れ出てしまわないように、粒赤玉土で鉢底石代わりです。
 でも当然のように写り込んでいる、かまってちゃんな茶ロング君のおかげで土を少々こぼしました(笑)。

DSC_0878.JPG DSC_0875.JPG

 ↑ 『ちりめんわさび』四つ葉
 わさび菜は初めて育てます。芥子菜の改良品種でピリッとしたわさびの風味が楽しめるのだそう。
 アブラナ科なので、菜の花のタネにそっくりです。
 間引き菜も食べられるようなので、少し多めに蒔きしました。

DSC_0877.JPG DSC_0876.JPG

 ↑ 『食用 菜花』四つ葉
 菜の花はお浸しが好きなので毎年育てています。
 去年の秋に蒔いたタネの残りですが、今年もまだ発芽してくれると思います。
 写真が暗いですが、こちらはタネに青い薬剤がコーティングしてあるので間引き菜はけっこう大きくなってからにした方がよさそうです。でも、去年のタネなので少し多めに蒔きました。
 去年はタネを蒔き直したりして成長も収穫も遅くなりましたが、今年はもう少し早く食べられるんじゃないかな(>v<)

  四つ葉2019年 菜の花栽培備忘録四つ葉
 10月末に玉子パックにタネ蒔き​して、​数日後に発芽​し始めたもののタネが古くて​11月半ばになってもイビツな芽​が微妙な成長のため、新しいタネを蒔き直していました。​1月半ばに植え付けたグリーンピース​のプランターに同居している数本には、​1月末から小さいツボミを発見​して​2月初めから収穫​をしていました。


DSC_0885.JPG

 ↑ タネが流れないように霧吹きで優しくお水をあげてから、フタをして日当たりのいい場所へ置いておきました晴れ四つ葉
 薄く覆土と書かれているので、どちらもタネをパラパラ蒔いてから薄く土を被せてあります。

 フタで保温&保湿&虫除けも出来るので、卵パックはタネ蒔き容器にぴったりですウィンク
 どちらも元気な芽を出しますように(*^_^*)


DSC_0854.JPG

 ↑ 今年の冬~春にかけての野菜たち四つ葉
 他のタネも蒔いたので、後日の日記に続きますうっしっしグッド


 本日の野良ニャン猫
DSC_0863.JPG

 ↑ ピンポケですが、今日も茶ロング君が付き合ってくれました猫スマイル



アタリヤ農園 野菜種 サラダ・浅漬け・お浸しにちりめんわさび AM


アタリヤ 食用菜花 メール便対応(15個まで) 4971374216679





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月06日 00時31分36秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.