2548233 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.05.27
XML
カテゴリ:自分のこと
 旧山古志村に行って来ました。全村避難を余儀なくされた中越地震震源近くの村です。新潟に転勤してから6年、棚田をいつか見に行こうと思っているうちにあの大震災に遭い、タイミングを逸してしまいました。道路が復旧したとか避難勧告が全地区で解除されたとかいうニュースを見ても何となく気が引けていました。物見遊山で出かけていって良いものかと。… 先週棚田の田植えのニュースをTVで見て「もう良いかな、行ってみよう」と思いました。

 山古志はとても自然に恵まれた日本の原風景を残した山村です。しかしあちこちに地震の爪痕は残されており、山はだにはコンクリートの土砂崩れ防護壁、崩れた沢はきれいに埋め立てられ整備されちゃった砂防ダム。地震前にはあんな醜い人口建造物は無かったんでしょう。復興のため住民の安全のために莫大な公費を投入して作られた物だから文句は言えないけれど、やっぱり美しくはない。残念です。

 写真はそういう物が写らないところを探して撮ったものです。一部田植えの準備さえされていない田んぼもありました。減反政策のためか地震で主をなくしたのか分かりませんが。… この棚田にも崩れたところを復旧させたんだろうと思われる箇所がいくつもいくつもありました。そういう所は一目で分かります。いかにも人工的なんです。被害の甚大さがここでも分かります。また夏になったら行ってみたいと思いました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.27 22:51:49
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

ニューストピックス

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.