2549308 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.01.07
XML
カテゴリ:環境&気象
地球環境「病んでいる」76%
asahi.com 2008年01月06日22時19分

 いまの地球環境を「病んでいる」と感じる人が4人に3人――。朝日新聞社が昨年11月17、18の両日、「暮らしと地球環境」をテーマに全国世論調査(面接)を実施したところ、過去の調査と比べて現状を悪く受け止めている人が増えていることがわかった。地球温暖化を「心配」とする人は9割を超えている。京都議定書で日本が義務づけられた温室効果ガスの削減目標(90年比マイナス6%)については、78%が「必ず達成すべきだ」としており、国民の問題意識の高さがうかがえる。

 地球環境の状態を人間の健康にたとえると、「重病」「病気」と思う人は合わせて76%。「重病」は16%で、10年前の7%、5年前の12%から増え続けている。

 地球温暖化を「大いに」「ある程度」心配している人は計92%、「温暖化による気候変動がすでに始まっている」と感じる人は93%いた。

 一方、地球温暖化を防ぐために「一人ひとりの生活習慣の改革がどの程度必要か」を尋ねたところ、「大いに」「ある程度」を合わせた「必要」派は96%だったが、「大いに」とまで考える人は5割にとどまった。(中略)…

 また、温暖化対策として石油や石炭への課税が議論されている「環境税」の導入については、賛成が48%と反対41%を上回った。5年前の調査では賛成44%、反対45%と拮抗していた。

にほんブログ村 ニュースブログへ ←テレビ朝日「地球危機2008」をご覧になりましたか? ぞっとしましたね
にほんブログ村 ニュースブログ 国内・地域ニュースへ ←あなたは何かを始めていますか?


 ◇地球環境を人間の健康にたとえて「まあ健康・元気」と答えた人が22%もいたってのがオドロキだな。うちは5人家族だから1人は「まだまだ大丈夫」と思っているということですよ。

 「一人ひとりの生活習慣の改革がどの程度必要か」の問いに「必要」と答えた96%の人は、ふだんどういう行動を取っているんだろう。「しっている」けど「している」にはなっていない人も多いかな? そういうわたしだってエラそうな事は言えませんけど。…

 便利さをある程度犠牲にする法規制もあっていいと思います。ゴミ有料化やゴミの少ないパッケージ化は考えなければいけないことです。ペットボトルに税金かけたっていいかもしれない。ガソリン税の環境税化も理解できます。でも暫定税率は一度廃止しないと納得いかないかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.07 00:55:37
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

ニューストピックス

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.