2549531 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.11.12
XML
カテゴリ:野球&スポーツ
新潟県高校駅伝「再レース行わない」高体連が回答
誤誘導で抗議の中越高に


新潟日報デジタルプラス 2022/11/8 7:00

 新潟市で先月28日に行われた新潟県高校駅伝の男子レースのやり直しなどを求め、中越高が抗議文を提出した問題で、県高体連陸上競技専門部が7日、同校を訪れ、競技は成立したとして再レースを行わないことを回答した。中越高は「救済も含めた事態の解決を求める」と改めて要望した。

 中越高は、先導自転車の誤誘導により、3区で先頭を走っていた選手のコース間違いが誘発され、約200メートルのロスが発生して競技結果に甚大な影響をもたらしたと主張し、10月31日に抗議文を出した。

 同専門部の仲野孝部長と和田紀明委員長は、日本陸連競技規則に基づき、結果の正式発表後30分以内に抗議がなかったため、競技が成立したと説明した。

 競技役員らから調査を行った結果、周回遅れの選手と、先頭の中越高の選手の接触を防ごうと、先導係が本来のコースとは別方向に進み、中越高の選手も同様に進んでしまったと回答。先導係は走路の安全を確保し、業務内容に誘導が含まれないことや、レース当日に監督と競技役員の打ち合わせで、スタッフは積極的な誘導をしないとの確認があったことから、運営上のミスはなかったとした。

 説明を受けた中越高側は、先導係の大会当日の状況を把握しておらず、説明もなかったため、30分以内の抗議は不可能だったと主張。陸上競技部の渡辺裕人監督は「謝罪をいただけず残念に思う。混乱をきたす運営をした責任を認め、救済も含めた事態の解決に向けて対応してほしい」と話した。(以下略)

【新潟日報デジタルプラス;元記事はこちらへ】


 ◆まるで政府の答弁のような言い訳に聞こえる。つまり先導自転車は“先導係”であって「誘導」はしていないなんて一般人には訳の分からない逃げ答弁をしているんだ。おそらく“先導”自転車はミスをしていないんだろう。選手に当たらないように道をあけたんだろうから。しかしそういう事態を想定できず説明をしなかった運営側には明らかなミスがある。「自転車は先導にすぎず誘導はしない」と説明しておかなければならなかった。

 問題は200mのロスによって優勝校に12秒遅れをとってしまった2位のチームの救済だ。200mのロスがなければ優勝できたはずだと小学生でもわかる。運営のミスを認めれば責任問題になるしレース結果にも影響する。ここは無理があっても「運営上のミスはなかった」と強弁し押し通すことにしたってことだ。このやり方はアベスガ政権の十八番だったような。…

 新潟県の高体連では解決策をまとめられないんだろう。ここはひとつ全国高等学校体育連盟に大岡裁きをお願いしたいものだ。そういう「ジンブツ」は高体連には存在しないかな? なんとかしてやってよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.12 22:20:25
コメント(0) | コメントを書く
[野球&スポーツ] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

ニューストピックス

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.