1134223 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

残念至極 安東堀割南さん

やればできる!(笑) ガボちゃん♪さん

ペギーさんの台湾朝… hasshi49さん

アラフィフおやじの… 高島平さん
ケンボーの中国アク… 在中日本人ケンボーさん

サイド自由欄

設定されていません。
2008/04/11
XML
テーマ:海外生活(7785)



大家とご対面の前に。
見に行った部屋の状況を紹介しておきます。

私は、指定エリア内の安い部屋を紹介してと依頼しました。
なので、不動産屋は一番安い部屋からスタート。


1)800元/月…中国風内装。建て付け悪し。冷蔵庫洗濯機古い。
エアコンは古いのが居間に1台。寝室はそこそこマトモ。
しかし台所やトイレの水周りが汚れまくり。

⇒パス!


2)1200元/月…中国風内装。建て付けやや悪し。冷蔵庫洗濯機古い。
エアコンは古いのが寝室に各1台。家具古し。水周り汚れてる。

⇒…パス(考)


3)1500元/月…中国風内装。建て付けそこそこ良し。
冷蔵庫洗濯機やや古い。エアコンは古いのが寝室に各1台。
水周り、ややマトモ

⇒ビミョ~。


4)1700元/月…中国風内装。建て付け、まあ良し。
冷蔵庫洗濯機、新しい。エアコンは割合新しいのが寝室に各1台。
水周り、マトモ

⇒・・・受け入れられる、かな?



見事に物件の良し悪しと価格が比例してました。

不動産屋は私の反応に
「1700元以上だな」と理解したよう。


4)を勧められましたが、内装が好みではなかったので
「まだ見たい」と連れて行ってもらったのが、あの部屋。

*不動産屋は既にかなり面倒くさがっていて、
「これで最後。これ以上見ても値段上げない限り同じ」との対応。


五分刈りで、神経質そうな仏頂面で、身長165センチくらい。
ちょっと小太りの大家が、部屋の前で待っていました。


「ニーハオ^^」と緊張ぎみに声をかける私に
「ああ」みたいな態度で偉そうにカギを開ける大家。

「彼女は日本人なんだ」と紹介する不動産屋にも
「ああ、そう(それがどうした)」みたいな態度。



部屋のスペックは

5)1800元/月

電化製品:エアコン1台。冷蔵庫やや古い。洗濯機は二槽式。TV1台。
居間の床は白いタイル張り。寝室はフローリング。
ただし寝室の1部屋のフローリングは一部表面がめくれている。
ドアは1枚でカギが2つ。109平米。



大家は「この値段で、こんないい部屋あるか?」
    「前に日本人に貸した事もあるぞ」
   
と、いい部屋である事を高圧的にアピール。


・・・やな感じのオッサンやな(~~;


と思ったけれど、一つ取り得が。

洋風で、清潔感があったのです。
水周りも満足できる程度に綺麗でした。

入り口に仕切りがあったのも大きなポイントで。
赤いソファーセットも良かったし。


つまり、まあ・・・雰囲気で決めました^^;


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


値段交渉は、運転手のオバチャンに手伝ってもらう事にしました。

自分で交渉するには、難しそうな大家だったからです。


運転手のオバチャンは、部屋を見た後

「悪いけど、1800元は無理。良くても1500元だね」

即、宣戦布告。

大家は 「何だと・・・?(怒)」 応戦の構え。


「エアコンが1台しかない!」
「新築でもあるまいし」
「TVも1台しかないし電化製品もみな古い!」
「寝室の床もめくれてる!」
「109平米もあるとは思えない!」



オバチャンは大声で、部屋にケチをつけまくって
何とか値段を叩こうとします。


しかし、大家も負けていません。


「内装は新しくした!」
「TVはTCL(中国の家電メーカー)の新品だ!」
「部屋の平米はちゃんと測ってる!」
「他に借り手はいくらでもあるんだぞ!」


目をシパシパさせながらも言い返してる。



金かかったら、すげ~(汗)



私は2人の舌戦を口開けて見ていましたが。。( ̄Д ̄;)



・・・っていうか、
このくらい自分で出来ないとアカンって事やわ(汗)



オバチャンの交渉の結果、
家賃は1700元/月、及び1500元の保証金で決着しました。



つづく。



バナー       

↑ よろしければ是非、一回押してやってください。。


社会事情は理解していても、生活事情となると、また別です。
大都会の上海とも事情が違うし、あの頃は寮住まいで学校が守ってくれていました。

中国で生活するのなら、また今後中国関係の仕事をするのなら
オバチャンのように、自分で交渉できるように、ならないと…

これは克服すべき課題だと思いました。
が、自分が出来るかどうかは、大いに不安でした。



扉ページ「ホーム」をクリック【今日の 小日記 (何それ、と言わないで^^;)】やってます。
私の日常の小ネタをチョコチョコ載せてます。そちらも是非!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/04/14 08:20:30 AM
コメント(8) | コメントを書く
[中国ローカルアパート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.