125756 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レシピは簡単!福山・向井・小栗を少々。。。

レシピは簡単!福山・向井・小栗を少々。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年02月04日
XML
カテゴリ:雑記

2012年2月4日(土) 日本テレビ 19時56分~20時54分放送。


今晩の世界一受けたい授業は、


聴覚は10代から衰えている!
脳を刺激するサウンドトレーニング PART5


分解してわかった!身近なモノの意外なカラクリ 
改札機は裏返しの切符をどうやってオモテにしているの?


バレンタイン直前 お菓子の科学スペシャル 
おウチで簡単に高級スイーツを作る
マル秘パティシエの技
」ですよ♪



重野 純(しげの すみ)先生 

青山学院大学




近年増加の一途をたどるという難聴
文明が発達するのに伴い、
耳に入る音の量や高さが増加し、
気付かないうちに難聴状態になる、
人が多いといいます。


さらにストレス疲労が原因で、
一時的に音が聞こえづらくなる人も増加!
そんな現代社会を生きる人たちに
青山学院大学、重野純先生が
サウンドトレーニングで、
あなたの聴覚を研ぎ澄ましてくれます。



木村 南(きむら みなみ)先生 
国立東京工業高等専門学校


ボクシングの練習に使われるサンドバック。
その名の通り、袋の中に砂が、

詰まっているのかと思いきや、
ファスナーを開けてみると...。ナント!
中身は砂ではなく大量の布の切れ端!


練習で拳を傷めないよう衝撃を吸収しやすい、
繊維が詰めてあるのだそうです。
そんな、モノに秘められた意外なカラクリを、
実際に機械を分解しながら専門学校で教えているのが、
分解スペシャリスト、工学博士の木村南先生。


冷蔵庫の氷の作り方」「何度も文字を書き換えられる、
ポイントカードの仕組み
」など意外なものの、
意外なカラクリをごらんください。



中川 二郎(なかがわ じろう)先生         
目白大学短期大学部


 


おウチでお菓子を作るといつも失敗してしまう...。
そんな経験ありませんか?
実は科学の力を使えば、パティシエの味が、
自宅で簡単に作れるのです!


例えばクリーミーな「レアチーズケーキ」!
先生の手にかかれば、玄米フレークを下地に、
生クリーム・コンデスミルク・レモン汁
そして豆腐を混ぜて冷蔵庫で固めれば、
あっという間に豆腐レアチーズケーキの完成!


そんなレシピを教えてくれるのが、
現役のパティシエにして大学教授でもある、
中川二郎先生です。

大好評!スイーツの授業、第9弾!
今回も驚きの技が登場しますよ。

お楽しみに♪


キャスト

校長先生:堺正章

教頭先生:上田晋也(くりぃむしちゅー)

学級委員長:有田哲平(くりぃむしちゅー)


パネラー
 石塚英彦 いとうあさこ
 片岡信和 SHELLY
 次長課長 日村勇紀
 藤本美貴 細山貴嶺

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月04日 18時21分01秒


PR

プロフィール

あんこデラックス

あんこデラックス

カレンダー

お気に入りブログ

映画とテレビが情報源 きゃらめるほわいとさん
禁煙!節煙!卒煙ラ… SimpleSmokerさん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.