3981383 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012/05/01
XML
カテゴリ:おいしいレシピ
キレイになりたい気持ちが最高の美容液。ワタシらしいワタシでいるために使っているものです


今年はタケノコが豊作なので、あちこちから頂く量が例年以上に多い
タケノコの美味しさは時間が勝負です
掘ってから時間がたつとアクによる『えぐみ』が強く残るので
なるべく早く茹でること、美味しく食べるコツはそこが一番のポイントかも



父が庭で皮むきをしてくれるので皮をむいたタケノコを大鍋で茹でる
今日は約20本茹でました
約1時間茹でて、竹串が刺さるくらい柔らかくなったら
茹で汁に浸けたまま冷ますと『えぐみ』が消えて柔らかくなる
茹で汁が完全に冷めたらきれいに洗って料理します





タケノコご飯の具はタケノコとあぶらげを細かく切って
醤油、みりん、塩、ダシで煮る
この具材を冷凍保存しておくと、いつでも簡単にタケノコご飯が作れるし
この具材を使った煮込みうどんも家族に好評です



【たけのこご飯の作り方】
1.茹でタケノコと油揚げを細かく切って、醤油、みりん、塩、ダシで煮る
2.ご飯を研ぎ、ダシ、醤油、みりん、酒、塩を入れて味を整える
3.具材から水分が出るので炊飯器の水量はいつもの量より少なめにする
4.1の具材を入れてご飯を炊きます
5.炊きあがったら10分蒸らし、全体を混ぜて器に盛り付け、木の芽を添える

ちなみに、3合の米の味つけはダシ汁のほか
うすくち醤油大さじ3:みりん大さじ2:酒大さじ1:塩小さじ1
くらいが標準かもしれませんが
醤油などの調味量は薄味や濃い味などの好みがあるので
それぞれの家庭の『我が家流』で味付けしてください

炊きあがった炊飯器の底のおこげがとっても美味しくて大好き
この部分は調理人の特権なので、炊きあがって混ぜ合わせながら
いつもシャモジのまま食べちゃいますが、おこげの旨さは絶品ですね


 

ランキング参加中です。応援クリックお願いします♪

スキンケアランキング    美容ブログランキング




・ + ・ + ・ + ・ 暇があったらあんずの本館にも寄って下さい ・ + ・ + ・ + ・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/05/09 04:59:23 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

あんずの日記

あんずの日記

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.