【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2004年04月01日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
歴史とロマンを秘めた建部山には、舞鶴湾に面した喜多地区から登るコ-スや大君地区から登るコ-ス、そして、安寿姫塚辺りから建部山につながるコ-スがあります。遊歩道にも道案内が立ち、自然に親しみながら頂上に向かってお楽しみいただけるコ-スがあります。早春、建部山西側一面に咲き「安寿の化身」と言われる「においこぶしの花」が咲く今だからこそ安寿姫塚から自然に親しみながら登るのもきっと素敵な自然に出会えることでしょう!
安寿姫塚コ-スの中腹には、虚空蔵さんが祀られています。
村の当番と希望者で4月11日(日)登ってお参りします。
「においこぶしの花」がまだ咲いていたらいいなぁ~!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月01日 21時23分19秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ffぴょんこ

ffぴょんこ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 ここわんこ@ Re:(⌒ー⌒)/安寿キャンドル 日程のおしらせ!(06/16) お知らせありがとうございます 今年も素…
 ffぴょんこ@ Re[1]:(⌒ー⌒)/咲き始めました(03/22) ここわんこさん いつも、温かい メッセ…
 ここわんこ@ Re:(⌒ー⌒)/咲き始めました(03/22) 春の素敵な風景ですね においこぶしの花…
 ffぴょんこ@ 見に来てくださって\(⌒ー⌒*)/ ここわんこさん 紅色のそばの花 見に来…
 ここわんこ@ Re:安寿の郷に、紅色のそばの花!!(09/27) こんばんは 昨日そばの花見に行って来ま…

© Rakuten Group, Inc.