072081 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のらり。

のらり。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

青07

青07

Calendar

Recent Posts

Category

Favorite Blog

Dark Eyes 弥夜子さん
たまごのきみこ はたおきみさん
2006.04.22
XML
カテゴリ:本。
4コマ哲学教室

今、試験のために哲学者の名前を覚えたりしなくてはいけない私。
そもそも、試験のためにってあたりがなんかいろいろとダメな気がしますが
まあ、必要なのでいやでもやる羽目になるわけです。

当然、そんな心持ちなのでさっぱりです。
奴ら(哲学者)が言ってることはさっぱりわからん。

とりあえず、なんでもいいから苦手意識を持たずに哲学に触れられる本がないかと思ったら
本屋でみつけました。

「4コマ哲学教室」

4コマで哲学。私のためにあるような本です。
字ばっかりで理論だの理屈だの書いてある本など入眠するためのアイテムにしかなりません。

これなら眠らず読めそうだ、と早速購入。
帰宅途中の電車で読みました。

相原コージさんの4コママンガをもとに哲学について説明していくという構成。

生きる意味を問う浩と、己の生きる道は食べられることだと達観しているブタ公が
様々なやりとりをしていくのですが、ブタ公がとてもクールです。
なんか重そうなテーマもってる浩ですが、結局のところ自分ってなんだと考えながら
たいしたもんはもってなくて、そこをバッサバサとブタ公に斬られていく様はいっそ清々しいです。
ブタ公、超事実判断主義。しびれるね!
ですが、浩とブタ公の関係や考えが段々と変わっていく様がとても好きです。

マンガが入って読みやすく、わかりやすい説明で面白い。
なかなか楽しい良い本でした。

だからといって勉強が進むかってのは別問題ですがね・・・。
少しはとっつきやすくなるかしら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.22 17:21:05
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.