13846799 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

植物にいやされて*園芸日誌*

植物にいやされて*園芸日誌*

ーー 酢 ーー



2005/12/11のあるあるは「2005ダイエット総決算スペシャル」
1000件のデータ分析で判明!
「酢・豆乳・寒天」最適食材がわかる簡単チェック法


あるある会員にアンケートをしたところ ダイエット食材で実践したものは。。。
寒天38% 豆乳29% 酢24% 珈琲・緑茶・黒豆9%
痩せた人もいれば 痩せない人もいます。
ダイエット食材には 向く体質 向かない体質があることが 今回わかりました。

<あるある特性ダイエットチェック>○はいくつありますか?
1)生活が不規則だ
2)ダイエット中はストレスがたまる
3)女性だ
4)50歳以上だ
5)便秘気味だ
6)毎日お酒は飲まずにはいられない
7)体脂肪率が高い
8)少食ではない。普通程度なら○

○が3つ以下ーー→酢
○が4つ以上ーー→前半の4問に○が多いーーー→豆乳 
○が4つ以上ーー→後半の4問に○が多いーーー→寒天
○が4つ以上ーー→前半と後半で○が同じ数ーー→豆乳・寒天どちらでも!

<そのメカニズムは?>
人が太る原因は大きくわけて2つ。
1)基礎代謝の低下 痩せるための土台作りができていない状態。
2)クエン酸回路の機能低下 土台ではなく燃やすシステムに問題がある状態。

ダイエットチェックは 土台が出来ているか 出来ていないかのチェック。
○が多い人ほど土台作りが出来ていない人。
その問題を解決してくれるのが 豆乳と寒天。
・豆乳は 大豆ペプチドが腸管の神経を刺激。
 交感神経を優位にし基礎代謝をアップ。
・寒天は カロリーゼロで 余分な糖や脂肪を包み込んで排出。
 ぜん動運動を活発にして基礎代謝をアップ。

<豆乳と寒天の違いは?>
前半に○が多い人は 自律神経が働きにくく 基礎代謝が下がってしまっているタイプ。
・生活が不規則だ⇒副交感神経が優位で基礎代謝が低下。
・女性だ⇒ダイエットをすると交感神経と副交感神経のスイッチが乱れやすい。
豆乳は自律神経の問題を解決してくれる!
自律神経のスイッチを正常にしてくれる働きがある。

後半に○が多い人は 摂取カロリーが多く 基礎代謝が摂取カロリーに追いつかないタイプ。
・便秘気味だ⇒腸がぜん動運動できず基礎代謝が低下。
・少食ではない⇒摂取カロリーが多く基礎代謝が追いつかない。
寒天の食物繊維が問題を解決してくれる。

○が少ない人ほど土台作りは出来ているが 燃やすシステムに問題がある人。
これを解決してくれるのが酢!
酢に含まれる酢酸がクエン酸回路を活性化し体脂肪を燃焼。

<すべてを同時にやったらすごい効果があるのでは?>
酢・豆乳・寒天を併用すると効果が半減する可能性がある!
酢+豆乳=酢酸が豆乳に含まれる大豆ペプチドを凝固
 大豆ペプチドの効果を得られない可能性が!
寒天+豆乳=寒天が豆乳の成分を包み込んで吸収を阻害
寒天+酢=寒天が酢酸の吸収を阻害し体外に排出

「酢」
酢(酸度4~5%)強い酸性の液体は胃など粘膜を荒らす危険性。
水などで5~7倍に薄め 空腹時を避け食後に。酸度を1%以下にする。
「お酢割りカクテル ブラックビネガー」
黒酢15ml トマトジュース80ml 黒こしょう少々 タバスコも可

<効果が倍増するヒミツ>
酢+豚肉⇒豚肉の中のビタミンB1が酢酸との相乗効果で脂肪燃焼効果を高める。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

お酢のとリすぎには注意しましょう。適量は1日30ml!
すっきっ腹の飲むのも避けましょう。
胃を荒らしたり 肝臓に負担がかかって 悪くなってしまいます。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

「あるある大辞典」お酢を飲むとヤセるのか!?

昨夜のあるある大辞典のテーマは「酢」だった。
冷蔵庫の入れたままになっている「もろみ酢」を気にしつつ。。。
お酢が飲みたくなってくる番組つくりになってるよー♪
飲んですぐ 体が温まってきて代謝がよくなる。
利尿作用があってむくみが取れる。
血液もさらさらに、ただし継続性はないので毎日飲むこと。
飲むタイミングも大切で食前は食欲がでてしまうので
食後などがいいようです。
1日大匙2杯を水で薄めて飲むのが適量かな?

■みつかん酢の黒酢ページ

■酢・健康コーナーより 一覧
■酢・グルメコーナーより 一覧
■黒酢 一覧

■シークワーサーもろみ酢 一覧
■もろみ酢 一覧
■黒酢 一覧
■りんご酢 一覧
■酢 一覧
■香酢 一覧



gooダイエットno「お酢大辞典」より♪

私が一番気になったのは「お酢の選び方」だ。
やたら種類の多いお酢どれがいいのか知りたかったのよー

■もっと痩せたいと願っている⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒黒酢
■身体にシミが残って消えない⇒⇒⇒⇒⇒⇒バルサミコ酢
■顔にシワが目立ってきた⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒白ワインビネガー
■なんだか食欲不振⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒穀物酢
■体全体に疲労感がある⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒もろみ酢
■二日酔いしやすい体質⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒米酢
■最近ちょっとしたことでムカつきやすい⇒⇒米酢
■デスクワークで頭が疲れている⇒⇒⇒⇒⇒穀物酢
■便秘がひどい⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒桃酢
■きっとドロドロ血液⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒柿酢
■糖尿病になりやすい家系・体質⇒⇒⇒⇒⇒りんご酢
■動脈硬化や血栓症が怖い⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒赤ワインビネガー
■塩分のとりすぎで高血圧ぎみ⇒⇒⇒⇒⇒⇒玄米酢
■コルステロール値が高い⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒玄米酢
■風邪を引きやすい体質⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒香酢 香醋



トクダネでまた 酢ムリエの特集をやっていた。
果物酢が一番の人気だそうだ。
カシス、マスカット、ラズベリー、オレンジ、ブルーベリー
サトウキビ、パイナップル、シークワーサー、マンゴー、ライチ。。。
成分としてはお酢の成分に果物の成分が加わって相乗効果でいいらしい。

果物酢を使ってのお料理も紹介された。
使う果物酢によって 料理の色や味が微妙に違う仕上がりになる。
テレビではブルベーリー酢を使って「チラシ寿司」「酢豚」を作っていた。
きれいな紫色の酢飯。。。

続いて紹介されたのは 自分で果物酢を作っている主婦だった。
台所に並ぶ保存ビン!!
ざくろ、キーウイ、グレープフルーツ、巨砲、りんご、なし・・・
お子さんたちはスイミングにまでペットボトルに入れて
持って行き 美味しそうに飲んでいた。
これを見ていたら自分でも作ってみたくなりました。
だって チョー簡単なんだもん☆~(ゝ。∂)
ミツカンさんサイトで「果物・飲み物」で検索してみてね
やくさん載ってるよ_〆(.. )メモメモ
結構 どんな果物でもできるみたいよーーー興味津々♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■果物酢の作り方

果物・氷砂糖・食酢を同量用意する♪
例えば・・・果物500グラム・氷砂糖500グラム・りんご酢500ml

・果物は皮をむく
・広口ビンに果実・氷砂糖・酢の順に入れる
・涼しいところに置き1日1回軽く混ぜる
・1週間たったら果実を取り除き できあがり!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
水や炭酸水で4~6倍に薄めたり 牛乳で割って飲むとよい♪



2004/10/21「おもいっきりテレビ」酢の種類別効果的な一工夫

■老化防止のため
穀物酢が効果的!中でも米酢。
「蜂蜜入り米酢」を凍らせて 1日2個食べると効果的
ーー作り方ーー
・酢を水で5倍に薄め 蜂蜜を適量加える
・製氷皿で凍らせる

■疲れだるさをとる
果実酢が効果的!中でもバナナ酢。
バナナ酢は炭水化物ととるのが効果的。
炭水化物とはラーメン、炒飯、焼きそば、お寿司などなど
ーーー【バナナ酢】作り方ーーー
・バナナを皮をむいて5m位の輪切りにする
・広口ビンにバナナ・氷砂糖・酢を1:1:1の割合で入れる
・1日1回かき混ぜる
・1週間でバナナを取り出す

■血液サラサラ
野菜酢が効果的!中でもたまねぎ酢。
あたためて朝 スープのように飲むとよい。
ーーー【玉葱酢】作り方ーーー
・玉葱は繊維を横に切る。(リング)30分から1時間放置
・広口ビンに玉葱 酢120ml、蜂蜜120を入れる。
・1日1回かき混ぜ1週間で玉葱を取り出す

■肥満予防
穀物酢+とろろ昆布
食事と一緒にとると効果的。
肥満を促すホルモンが出にくくなることがわかっている。
ーーー作り方ーーー
・広口ビンにお酢120ml、とろろ昆布10gを入れる。
・1日1回かき混ぜ 1週間後とろろ昆布を取り出す

■骨を丈夫にする
牛乳酢が効果的。
ーーー作り方ーーー
・鍋であたためた牛乳1リットルに 酢大匙1を入れ混ぜる。
・固まってきたら布巾に取り出す。



■琉球もろみ酢
もろみ酢は泡盛を蒸留した後の「もろみ」から搾り出した
黒麹菌・酵母の発酵から生成されたクエン酸を主体にした
有機酸類・必須アミノ酸類を豊富に含んだ伝統的な健康酢。
疲労回復、新陳代謝の活性化などその効果も科学的に次々と
立証され、最近ではクエン酸サイクルの力でダイエット効果も
抜群。クエン酸は疲労原因になる乳酸を分解し、
クエン酸サイクルと呼ばれる代謝の仕組みを助けることで
新陳代謝を活発にして、体脂肪が効率的に分解消費されることで
ダイエット効果が期待できる。

飲み方いろいろバリエーション
■アイスで「もろみ酢ドリンク」
 琉球もろみ酢を水で2~3倍に薄めます。氷をたっぷり入れて。
■ホットで「焼酎のお湯割り」
 焼酎か泡盛、琉球もろみ酢、お湯を 1:2:3 の割合であわせる。
 お好みでレモンやすだち、梅干を入れるとさっぱりした味わいに。
■アイスで「ヨーグルト風味ドリンク」
 琉球もろみ酢を4~5倍の冷たい牛乳で薄める。お好みで蜂蜜を。
■ホットで「ショウガ入りホットもろみ酢」
 琉球もろみ酢をお湯で2~3倍に薄め、ショウガの搾り汁をお好みで。
 腸の調子を整え食欲を増進したり、体を温めるのに最適。

ヘルシーで、おいしいお料理にも
■和え物「手軽でおいしい三杯酢として」
 塩もみした野菜(大根、きゅうりなど)やワカメ、
 もずくを琉球もろみ酢で和えて。さっぱり味の酢の物が簡単に。
■魚料理「魚の生臭さを抑えます」
 煮魚を作る時に琉球もろみ酢を加える。魚の生臭さを抑え、
 さっぱりとした酸味が食欲をそそる。
■サラダ「ドレッシングに使ってヘルシーサラダ」
 琉球もろみ酢を使ったフレンチドレッシングをベースに、
 色々なドレッシング・バリエーションが作れる。
 その他「ソースに、たれに、酢大豆にも」
■スパイスを効かせたエスニックソースや、琉球もろみ酢
 大豆など・・・アイデア次第で色々な料理に使って、
 毎日の健康作りに。

*もろみ酢を探す*



2005年7月6日の「ズバリ言うわよ!」を見ていたら
細木さんが健康ドリンクを作っていた。
細木さんが「みのもんたの番組でもやっていたのよ~」
と盛んに言うのでおかしかったーーー
お相撲さん(朝青龍だったかな?)も飲んでいる とも言っていた。

栄養満点 健康ドリンクは脳と心臓にいいらしい。
糖質・マグネシウム・カルシウムが取れるジュースです~♪

「お酢ジュース」
黒砂糖300g、バナナ3本、お酢500ml

・バナナを輪切りにして 容器に入れる。
・黒砂糖、お酢も入れ 一晩寝かせる。
 (これでも飲めるのだが 1週間おくとよい。)
・これを牛乳で3倍に薄めて完成。

■沖縄県黒砂糖工業会
■黒砂糖ドットコム
<黒砂糖>
さとうきびの全成分をそのまま煮つめたもので沖縄の特産物。

黒砂糖の大きな特徴は、ミネラルやビタミンを多く含むこと。
日本食品分析センターの分析結果では、
マグネシウムやマンガン、銅、亜鉛などの体内での生理作用に
有効な微量栄養素も含まれている。

黒砂糖の薬効
・血液中のコレステロールや中性脂肪の低下作用
・生物活性を高める
・ストレスに対する抵抗力を促進する
・生殖機能を高める
・虫歯予防の働きがある
・カリウムで血圧降下作用、心臓や筋肉の機能調節に重要な働き

《奄美大島》黒砂糖(塊)【300g】《奄美大島》黒砂糖(塊)【300g】
【前入金なら通常送料より半額!お試し購入】大自然が魅力な西表島!【西表島産 黒砂糖300g】...
【前入金なら通常送料より半額!お試し購入】
大自然が魅力な西表島!【西表島産 黒砂糖300g】...

■黒砂糖 グルメで検索



<黒酢でダイエット>

黒酢は普通のお酢よりもアミノ酸が多いそうだ。
アミノ酸の中には脂肪を燃やしてくれるものがある。

黒酢で半年で8キロ減量したという女性。
バニラアイスに黒酢をかけて食べていました。
チーズ味になるそうです。(やってみよ!)
牛乳に黒酢を入れてヨーグルト風に
黒酢を10倍に薄めて洗顔すると殺菌効果があり美肌に
入浴剤としても使っていました。



2005/8/11のはなまるの「とくまる」は「夏のお酢使い」でした。
お酢は いろんな料理に合うし 飲み物にもいい。
夏のパワーアップにはもってこい!
<お酢の健康効果>
■疲労回復効果
・便秘解消効果
・血圧降下効果
■食欲増進効果
・血糖値上昇抑制効果

全て酢酸の作用!

高島屋横浜店横浜ベイスターズのグッズ売り場にお酢???
ベイスターズにかけて お酢の入った「ベイスター酢ヘルシーウォーター」
今月より発売を開始したそうだー
パイナップル酢を使った夏らしい味。
酸っぱすぎないでとても爽やか、飲みやすい味。150円也~

最近は 米酢 果物酢 穀物酢などいろんな種類のお酢が出ている。
どのお酢にも酢酸は同じように含まれているので、
同じような健康効果があると言える。

<食酢の酢酸含有量>
酢の種類ーーーーーー 酢酸(g/100g)
米酢(穀物酢)ーーー 4.4
黒酢(穀物酢)ーーー 4.3
リンゴ酢(果実酢)ー 4.7
きび酢(醸造酢)ーー 4.5

<酢の表記とその秘密>
裏の表情見てみると、○○酢と書かれている場合と、
清涼飲料などと書かれているものがある。この違いとは?

酸度(酢酸量)が4%未満のものを清涼飲料。
4%以上の酸度があるものを食酢。

表記が清涼飲料 ⇒ 飲用
表記が○○酢  ⇒ 調理などに!

<夏にとりたい!お酢最強組み合わせ!>
酢 + 糖分 + ビタミンB1

お酢の中に含まれている酢酸によって、
エネルギー源である糖質を体の中に貯めやすくしてくれる。
その蓄えられた糖質をさらにエネルギーにしやすくしてくれるのがビタミンB1。
この組み合わせを生かしたレシピが「豚のスペアリブ・お酢煮」
お酢とハチミツの糖分、豚のビタミンB1でスタミナ倍増!

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

「豚のスペアリブ」 
<材料>(2人分)
豚スペアリブ・・・500g
インゲン・・・80g
ニンジン・・・1/2本
コンソメ顆粒・・・小1/2
水・・・2+1/2カップ
サラダ油・・・小2
塩・コショウ・・・各少々

-------【A】-------
穀物酢・・・大4
お酒・・・大4
オイスターソース・・・大4
ハチミツ・・・大2

<作り方>
1)豚肉にフォークをさし、軽く塩コショウを振る。
2)【A】を混ぜ合わせタレを作り、そこに先程の豚肉を30分漬け込む。
 ※お酢の酢酸によってお肉がやわらかくなる。
3)鍋に油を引き、つけ込んだ豚肉(だけ)表面を軽く焼く。
4)鍋に混ぜたタレと水、コンソメ顆粒を入れ、クッキングシートをかける。
5)初めは強火にして、沸騰したら弱火にして45分煮る。
6)インゲンは5cmの長さに切り、ニンジンはシャトー切りにしてそれぞれゆでる。
7)45分たったらインゲン・ニンジンを入れて温め、器に盛れば完成。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

「万能ダレ」
<材料>(2人前)
穀物酢・・・大3
しょう油・・・大2
ニンニク(すりおろし)・・・1片
顆粒だし・・・小1/2
赤トウガラシ・・・1本

<作り方>
ニンニクはすりおろし、赤トウガラシは種を取り小口切りにし、調味料と混ぜ合わせる。
 ※お子さんがいる場合には、赤トウガラシは入れなくてもOK。
 ※野菜炒め、、レバニラ、豆の煮物、チャーハン他に、魚のソテー、
  カツ、かき揚げなど揚げ物にもGOOD。和・洋・中なんにでも合います!

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

「万能ダレの豚肉とアスパラガスのパスタ」
<材料>(2人分)
万能ダレ・・・2人分
パスタ・・・120g
豚もも肉・・・150g
アスパラ・・・4本
アサツキ・・・2本
オリーブオイル・・・大1
パスタの茹で汁・・・適量

<作り方>
1)フライパンにオリーブオイルを入れあたため、豚もも肉(1cm幅の細切り)を入れ炒める。
2)豚肉に火が通ったらアスパラガスを入れ、次に万能ダレを入れ味をからませる。
3)味がからまったら硬めに茹でたパスタを入れて炒め、茹で汁を加える。
4)アサツキをちらし、器に盛れば完成。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

<黒酢で夏を乗り切る!>
数年前から熱い注目を集めているのが「黒酢」
ほかの穀物酢に比べてアミノ酸含量が4~5倍多いというのが特徴。
アミノ酸が多いということは、非常に味がまろやかで飲みやすい。

<食酢のアミノ酸含有量 >
酢の種類ーーーーアミノ酸(g/100g)
穀物酢ーーーーー 0.4
米酢ーーーーーー 0.8
リンゴ酢ーーーー 0.8
黒酢ーーーーーー 3.3

「はなまるイチオシの夏の最強黒酢ドリンク」
黒酢(大1)+ハチミツ(小1)+豆乳(100ml)=酢+糖分+ビタミンB1
<材料>
黒酢・・・大1
豆乳・・・100cc
ハチミツ・・・小2
<作り方>
材料を混ぜるだけ


昨夜のためしてガッテンは「酢のマジックパワー超活用術」でした。
最近 調味料としてだけでなく 飲料として飲む人が増えていますね。
最新の臨床試験では、1日大さじ1杯の酢をとり続けることで
血圧が下がる効果があることも判明しましたーーー

<オープニングクイズ>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

農水省の品質表示基準によると、食酢ではないと分類されているものがある。
それは次のうちどれか?「黒酢/リンゴ酢/もろみ酢/バルサミコ酢」

答えは「もろみ酢」でした。私 知りませんでしたー
もろみ酢は焼酎や泡盛の粕をしぼってできたもの。
酢酸発酵という過程を経ていないので、酢酸が(ほとんど)含まれていない。
酸っぱい味がするのはレモンなどと同じクエン酸が多く含まれているから。
でもクエン酸でも疲労回復効果は期待できます~

<酢酸が血圧を下げるワケ>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お酢を飲むと 血管が拡張し 血液が流れやすくなるので
血圧が下がると考えられている。
効果の持続性が弱いので、酢を毎日とっていないと、
拡張した血管が元にもどってしまうという弱点があることも分かっている。

効果を得るための目安の頻度と量は「1日あたり大さじ1杯の酢」
厳密に言うと、1日750ミリグラムの酢酸をとったときに、
血圧低下の効果を発揮する。

<達人の酢の物は、酢を2度使う>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「達人の酢の物の作り方」
・酢としょうゆ・みりん・水を、1:1:1:4であわせる。
・加熱してかつおぶしでだしをとる。(あわせ酢完成)
・キュウリを塩もみする。
・あわせ酢でキュウリをしぼる(酢洗い)。
・最後にキュウリにもう一度あわせ酢をかける。

<発見!酢の物超えた酢(す)ごい物>ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「富山県の主婦が作っている昆布酢の作り方」
・市販の穀物酢にだし用の昆布をつける(酢の種類は問わない)。
・1時間待つとできあがり。
・味の面では昆布をつけてから1時間で昆布をとり出すのがベスト。
※注意:割合は酢100ミリリットルに対し、だし用の昆布10グラム。
・冷蔵庫での保存で2週間

「ガッテン流の酢の物の作り方」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・昆布酢を使う。
・あわせ酢の配合は達人流と同じ。昆布酢:しょうゆ:みりん:水=1:1:1:4(加熱なし)
・必ずあわせ酢で酢洗いを行う。

<ガッテン流の酢の物がおいしいワケ>ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・昆布から大量のグルタミン酸が溶けだしていた。
・昆布から溶け出したミネラル成分と酢酸が化学変化で結びつき、
 酸っぱさが緩和され、まろやかになった。
(酢酸の絶対量は変わっていないので健康効果は変わらず)
・昆布からミネラルが溶け出したおかげで、酢酸エチルを感じにくくなった。(香り・味とも)
・昆布に含まれるカルシウムが酢の中に多く溶け出していた。
 酢はカルシウムの多い食品と一緒にとることがおすすめです。

<酢によって料理が美味しくなると考えられる理由>ーーーーーーーーーーーー

・料理の中に酸味の刺激が加わることによって、脳が料理の味を判断する際に、
 酸味だけでなく塩味やうまみも増強されたという、いわば錯覚をおこした。
・酢が加わることで、脂っこい料理がさっぱりと感じられるようになった。
 水と油が混在している状況に酢を加えると、化学変化が起こり、 油の粒が小さくなる。
 油の粒が小さくなると舌の上でのべとつき感がなくなり、
 油ものがさっぱりとおいしく感じられるようになる。
・酸性プロテアーゼが活発に働き、肉や魚のうまみが増したり、やわらかくなったりする。

<酸性プロテアーゼを生かす料理>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・マリネ
・しめさば
・鶏のから揚げ(揚げる前に酢に漬け込む)
・ハンバーグ(練るときに酢を混ぜる)
タンパク質が多く漬け込む時間が長い料理ほど、酸性プロテアーゼの働きをより生かすことができる。

<健康効果総チェック>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎メカニズムも含めて科学的に実証され、十分な効果を期待できるもの!
⇒血圧を下げる

○メカニズムも含めて科学的に実証されたもの!
⇒骨粗しょう症の予防、コレステロールを下げる、糖尿病の予防、疲労回復

△効果があると言われているが間接的な影響によるものだったり、
 科学的に実証されていないもの!
⇒ダイエット、美肌、便秘

×科学的に酢の効果で起きるとは考えられないもの!
⇒体をやわらかくする

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

黒酢に含まれる脂肪アミノ酸が注目の成分。
運動前に摂取すると少しの運動で 効率的に体脂肪を燃やすことができる。
脂肪アミノ酸は体脂肪の分解を促し 代謝を高めて太りにくい身体を作る。
脂肪燃焼アミノ酸がビタミンB1と合わさると脂肪燃焼効果倍増
黒酢を上回る脂肪燃焼効果がある酢があった。
脂肪アミノ酸が日本の黒酢の3倍以上含まれている!
中国政府が解禁した黒酢 鎮江「中国産 八年熟成恒順香醋」
■大亜貿商株式会社

【鎮江恒順香酢(300ml)】■送料無料■2個で代引料も無料■400年の伝統守る製法!熟成期間8年...
【鎮江恒順香酢(300ml)】■送料無料■2個で代引料も無料
■400年の伝統守る製法!熟成期間8年成分を凝縮!
高い栄養価をそのまま吸収!色・味・香りが全く違う最高級香酢

■恒順香醋で検索

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

2006/4/15の日記より

おもいッきりテレビ(2006/4/14放送)
発見!お酢のすごい底力!
意外な調理に使って 美味しさと健康パワー倍増!
肥満と老化を強力に防ぐ。

(料理研究家 管理栄養士 村上祥子先生 )
お酢の健康効果は 毎日続けて摂ることで
発揮されることが分かっています。
実はいつもの料理を数倍美味しくする
隠し味の効果は意外と知られていません。
天ぷらや果物、野菜の調理に上手に使って
美味しく生活習慣病予防に役立ててください。

☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆
■楽天ブック「村上祥子」で検索
■楽天「村上祥子」で検索

村上祥子流お酢レシピ さすが電子レンジ! 料理大全集 村上祥子のおいしい寒天レシピ
イワキパイレックス 村上祥子のレンジで主役のおかず イワキパイレックス 村上祥子のレンジでスープ
☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆

青菜ジュースは ミネラルとビタミンの宝庫。
たった1杯で1日に必要な野菜が摂れる。
でも ちょっとまずい!!
そこで美味しくする底力!「お酢

■お酢のすごい底力(1)ーーーーーーーーーーーーーーーー
お酢は野菜の旨みを一瞬にして引き出す。
さらに 一緒に摂ることで 
野菜のビタミン・ミネラルの吸収を70%高める。


<青菜シュース> 
1人前:青菜の野菜(何でもいい)約200g、お酢大さじ2
 水120cc、サラダ油大さじ1、塩小さじ1/4、氷50g

1、野菜を適当な大きさに切る
2、ミキサーに水、塩、油を入れ 野菜と氷を加えてジュースにする
3、スイッチを切って お酢を加え 一回しして出来上がり

■お酢のすごい底力(2)ーーーーーーーーーーーーーーーー
天ぷら粉にお酢を加えると さくっと軽く美味しく揚がる。
さらに 油による胃もたれを防ぐ効果がある。


<天ぷらの衣>
1人分 天ぷら粉(市販品)50g、冷水70cc、お酢大さじ2
・お酢と冷水をボウルに入れ天ぷら粉を加えて軽く混ぜる

■お酢のすごい底力(3)ーーーーーーーーーーーーーーーー
お吸い物の隠し味にお酢を使うと
だしの旨味を引き立てて美味しくなる
さらに お酢の抗酸化力で老化を予防する


最新情報
桜の花のポリフェノール成分は 塩漬けにして
酢に漬けると赤ワイン以上の 
強力な抗酸化力を持つことがわかった
さくらの花 塩漬け 50g ■楽天「さくらの花 塩漬け」で検索

<桜酢>
桜の花の塩漬け20g、お酢200cc、砂糖50g
1、桜の花の塩漬けは洗って固く絞る
2、ビンに桜の花に塩漬けと砂糖をいれ お酢を加える
3、フタをしないで電子レンジ(600w)で30秒加熱する
4、レンジから取り出してフタをして12時間置く
 *お吸い物には仕上げに加える(一人分で小さじ1/2が目安)
 *カルパッチュにも
 *常温で1年間保存できる

■お酢のすごい底力(4)ーーーーーーーーーーーーーーーー
お酢と油を加えた熱湯で野菜を湯通しすると
あっという間に美味しいサラダになる


<温野菜サラダ>
1人分:野菜(何でもよい)300g、お酢大さじ1
 塩小さじ1、サラダ油大さじ2、熱湯1リットル

1、野菜や椎茸をざく切りにして水に放しざるにあげる
2、鍋に1リットルの熱湯を沸かし 塩・お酢・サラダ油を入れる
3、強火の熱湯に 油の表面に並ぶ量の野菜を入れ
 野菜の色が変わったらすぎに網ですくってざつに移す
 この方法で野菜を湯通しする。
 *一度に野菜をたくさん入れないこと!
4、皿にもって 酢・しょう油・こしょうで味付けして温かいうちに食べる

■お酢のすごい底力(5)ーーーーーーーーーーーーーーーー
甘いものとお酢を一緒に摂ると 満腹感が強くさらに持続する
さらに エネルギー代謝も活発にして肥満を予防する


<酢バナナの抹茶ドリンク>
1人分:バナナ1本、お酢大さじ1
抹茶ドリンク:抹茶小さじ1、砂糖大さじ1、牛乳100cc

1、バナナの皮をむき 幅1.5~2cmに切る
2、耐熱ボウルにバナナをいれてお酢をかける
3、ふんわりとラップをして電子レンジ(600w)2分加熱
4、抹茶ドリンクを作り 酢バナナを加えて出来上がり

☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆

■楽天「酢・健康」で検索
■楽天「酢・グルメ」で検索
■「酢」売れ筋ランキング

☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

押切もえの一押し
ダイエットは秋の最重要課題!?
鹿児島県加計呂麻島で「ダイエット酢発見!」

お手軽ダイエット酢は「さとうきび酢」

さとうきびで作られるお酢「さとうきび酢」は
加計呂麻島では400年以上前から作られている伝統の酢
甘いような香り 味は酸っぱいけどさらっとしていてまろやか
「酸っぱいけど 美味しいーー」
さとうきび酢の水割りにハチミツを入れて
スポーツドリンクのようにしている飲んでいるそうだ

島では お刺身を食べる時 醤油にもさとうきび酢を混ぜていた
お醤油だけだと物足りなくなり
醤油だけでは刺身は食べないそうだ
しゃぶしゃぶにももちろんさとうきび酢
胡麻だれにたっぷりさとうきび酢を混ぜる

さとうきび酢はなぜ痩せるのか?
さとうきび酢にはダイエット効果の高い
オクタコサノールが豊富に含まれている
オクタコサノールは渡り鳥の体力源として注目されていたが
最強の脂肪キラーということが判明した
1)体内にたまった脂肪を分解する
2)摂取した脂肪を吸着させない
つまり 今ある脂肪を減らし 太りにくくなる!
その他の効果
・疲労物質を排出
・血液さらさら効果
・冷え性の予防

~摂取の目安~
毎食後、スプーン大さじ1杯
水・牛乳・ヨーグルトなどで割って飲む!
そのまま飲むと胃腸を壊す場合があるので注意。

■楽天「さとうきび酢」で検索

【送料無料】『きび酢粒』(きびすつぶ)TV放映後大反響【鹿児島県奄美大島加計呂麻島産】(か... ◇◆◇瞬間200個完売!!緊急追加50個限定!!【琉球きび酢 500ml】鹿児島県奄美大島伝統のさとう... 

【1017point】10月20日より発送奄美・加計呂麻島さとうきびの天然醸造酢かけろま きび酢 700m... 【0610BAgood】さとうきび酢ならコレ~!!今大人気!10月19日発送分です~!毎日の健康ダイエ...




© Rakuten Group, Inc.