016972 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ayurin719

ayurin719

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2012.10.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
友人が、イギリスに行きたいがいつがいいのか?と。
私が「うちに来るとしたらクリスマスとイースターは避けてね」と言ったら
「友達より家族が優先か?」と非難されてしまった。悲しい。
そういう意味ではなく、
「クリスマスやイースターなどの時期に来てもお店はやってないか短縮営業、そして宗教文化によるホリデー時期な為、そして日本と違い皆家族と過ごすとされている為に、ロンドンなんかの都市でも面白くないから」
と、説明を加えた。
これ本当なんです。レストランは一部やってはいるけど、クリスマス料金でメチャ高い。
お店もやってない事もあり、日本のクリスマスとは違う。
日本も昔は正月にデパートなど営業してなかったのですが、
もう忘れてしまったか?

正月三が日まで休むところもあり、それが当たり前だった。
欧米は「クリスマスに仕事するなんてっ!」という考えもあり、十数年前に「マクドナルドがクリスマスに営業するらしい」とニュースになったほど。
そんな感じなので、家族が優先という意味で「やめたほうがいい」と言ったのではなく、
本当につまらないから友人を思い言った事が誤解されてしまった。悲しい。

今は誤解も解けたようであるが、こういう外国の文化が分かってないと説明不足になりがちで誤解を招くんだな、と反省した。
この友人に関しては怒りをぶつけてくれたからいいが、誤解されたまま
「じゃぁ行かない」などとスネられても困る。
いや、皆、もっと欧米の文化も理解してちょうだいよ。
日本の常識は世界の非常識。

クリスマスを外国で過ごすもの悪くない。でも、イメージだけでやってくるとガッカリする事もあるのさ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.17 04:45:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.