164534 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 青空のように・・・

 青空のように・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ha-c3819

ha-c3819

Calendar

Freepage List

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01

Comments

 さくママ0425@ お久しぶりです ずっとパソコンが壊れたままになってまし…
 育めんパパ@ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
 ha-c3819@ yumemiさんへ とうとう専属スタッフですか?大変ですね…
 yumemi227@ Re:大変ご無沙汰していました。(07/01) 9月から高校の専属スタッフになる予定で…
 ha-c3819@ しまあいさんへ コメントのお返し、遅くなってすみません(…
 しまあい@ こんにちは せっかく行ったのに残念 こんなとき甲子…
 ha-c3819@ しんみらいさんへ ついさっき、迎えに行って、帰ってきまし…
 しんみらい@ Re:緊急事態発生!(03/25) それは緊急事態だ~・汗・汗・汗 決まっ…
 ha-c3819@ しんみらいさんへ そうだった。。。 sinくんも、卒業おめで…
 ha-c3819@ しんみらいさんへ ありがとうございますm(__)m 大学にかか…

Favorite Blog

あっぷるありすのへや あっぷるありすさん
ひとりごと さくママ0425さん
**のんびり行こう** coricocchiさん
こんにチワックスと… しまあいさん
YUMEMIRUTOKI yumemi227さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Free Space




2010/01/02
XML

あけましておめでとうございますきらきら

2010年は、雪の中での幕開けとなりました雪

ゆっくり寝正月をしています眠い..

今年もよろしくお願いしますハート(手書き)

『則天去私』
夏目漱石の晩年の言葉
小さな私を去って自然にゆだねて生きること

KATは今年4月には、
特別支援学校高等部3年生になります学校
来年3月には、
学校と言う守られた環境から、
卒業し、社会に出て行きます。
その為の、最後の大事な1年が始まりました!

3歳の頃、自閉症と言う障碍があるとわかりましたショック
だからと言って、
この子の未来を悲観することは、
なぜかありませんでした四つ葉

いつの頃からか、
たとえ障碍があっても、
当たり前に社会の中で生きていける大人に、
なって欲しいと思って、育てていましたグッド

その為には、
何ができるようになることが必要で、
それができるようになるには、
どこから練習すればいいのかを、
たった1つの階段を、5段や10段に分けて、
教えてきました歩く人

その過程で、
気の遠くなるような、この努力が、
“その時”が来たら、
全て無駄になるかもしれない・・・
そんな想いを、何度も振り払いながら、
やってきました失恋

万が一でも、
チャンスが来た時に、
“力が足りないせいで、つかめない”
そんなことだけには、
絶対にさせたくない!
と言う強い想いがありましたぐー

そうやって、長い年月をかけて
歩いてきた道は、
今年から来年にかけて、
一つの目的地に辿り着くことになります足跡

去年後半からの、
縁の広がりと、
チャンスの到来を思うと、
最後の目標へのチャンスも、
きっとやってくるような予感がしています音符

KATが書いた『則天去私』の字は、
まだまだ“私”の方が大きいように、
自然にゆだねながらも、
大きな私でありたい
と思います!!

ブログ村バナー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/02 02:31:49 PM
コメント(6) | コメントを書く
[自閉っ子…親の想い] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 あけましておめでとうございます   ♪しーた♪ さん
同じ障害を持つ人つながって
情報を交換しながらがんばりましょう。

今年もよろしくお願いいたします。 (2010/01/02 03:06:03 PM)

 Re:今年の抱負(01/02)   金太郎ママちゃん さん
年末にテレビでピーターパンをみました。
子どもたちは色々冒険をして、親を忘れて・・・母は心配で胸がはちきれそう・・・でも、思い出して戻ってきて再会・・・涙が止まらなかったです。

今年も家族のことで、どんなハラハラ・ドキドキがあるんでしょうかね。 (2010/01/03 03:54:29 PM)

 ♪しーた♪さんへ   ha-c3819 さん
コメントありがとうございます。
しーたさんのブログの、イラストでの解説がとっても勉強になります!
今年もよろしくお願いします。
(2010/01/04 08:05:05 AM)

 金太郎ママちゃんさんへ   ha-c3819 さん
母になると、自分のことよりも子供のことが一番になりますよね~。
成長してくれるハラハラドキドキなら大歓迎ですが・・・(^^;
(2010/01/04 08:07:45 AM)

 Re:今年の抱負(01/02)   しまあい さん
自分は老い先短い母の認知症に何度もめげています
そんな中で将来のある我が子を支えるhaさんの逞しさに脱帽してます
(2010/01/05 12:09:15 PM)

 しまあいさんへ   ha-c3819 さん
多分、それは、支える相手が親なのか?子供なのか?で、大きく違うんだと思います。
そして、子供はたとえ障碍があっても、成長することが実感できるので、モチベーションも上げられます。
親が老いていくのを突きつけられる現実が、介護の難しいところだと、前に聞いた事があります。
(2010/01/05 12:50:34 PM)


© Rakuten Group, Inc.