581204 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

feuille*fleur

feuille*fleur

カレンダー

お気に入りブログ

南側の窓に遮光ネッ… New! doziさん

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
株/投資/ヘッジファ… 株のきまぐれぽんたさん

フリーページ

楽天カード

January 25, 2008
XML





…人は、決まった波長を『色』として『感じて』る。




これ、あなたには、何色に見えますか?



でもって、なぜ色が違って見えるのか。

それは、「色」とは、太陽が発する光の波長が物体に反射して見えている反射光のことを

指していて、色の違いは光の振動数(波長)の違いによるものなの。(参考記事)


色には、それぞれが持つ振動数…波長があるのね。



で、この色の振動数(波長)は、

紫が、目に見える中で、いちばん振動数が多くて、速い波長。

赤が、目に見える中で、いちばん振動数が少なくて、遅い波長。


ピンクは、やや遅い波長で、振動数も少なめなんですって。


で、この紫よりも振動数が速かったり、赤よりも振動数が遅かったりすると、

目に見えなくなっちゃうんですね。

紫よりも振動数が速い、目に見えない光線を紫外線、

赤よりも振動数が遅い、目に見えない光線を赤外線、と呼んでいたんですねダブルハート



で、この振動数の速い遅いが、人のカラダに影響を与えると考えられています。



それも、色の振動数によって、身体のその部位に影響を与えるかも変わってくるんだそーな。


ちなみに、一覧にするとこんな感じ。

紫(頭・目・鼻・耳)・・・・・五感・感性の活性

青(のど・肩・一部目・鼻・耳)・・・・・鎮静

緑(胸・肺)・・・・・バランス回復・緊張緩和

黄(胃・腸)・・・・・神経集中・消化吸収

オレンジ(肝臓・腎臓)・・・・・活性・解毒・浄化

ピンク(子宮)・・・・・女性ホルモン・情緒安定

赤(血液循環・下半身)・・・・・興奮




ね、フシギでしょ?

ピンクが女性ホルモンの文筆(間違っちった)…分泌に影響するっていうのは、

こういうことだったんですねきらきら







つづーく四つ葉


hosi-1.jpg

banner_02.gifwww88_31_lightred_4.gif
120x60b.gifFC2ブログランキングへ!

おーえんしてねっ、ぽちっとなピンクハート

おしてくれたら、喜んじゃうゾウィンクダブルハート

        ♪ ヽ〇ノ ♪  ここまで来られたのはみんなのおかげよ~
            )へ    ありがとね~!これからも応援してね~!!
く     (←吹いたレス よりw)


ここまで来たのも、ひとえにみなさまのおかげですっ四つ葉


そして、


青ハートついにブログ開設235日&126000アクセス突破しました青ハート

仲良くしてくださる方々、お越しくださっている方々、みんなありがとうハート(手書き)


【ニュース】きょう未明、薬袋杏梨(27)が、ついに確かな吸引力!ブログホイホイに捕獲されました。

薬袋さんも、ついにゴキブロガーです…嫌だなこの呼び名w








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 25, 2008 10:40:54 AM
[ばすとあっぷ・知っとく?<3470b1>] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.